This is my wife and son's very first attempt to make hoshi gaki (dried persimmons).
妻と息子が初めて干し柿を作りました。
Close-up:
クローズアップ:
November 29, 2008
November 24, 2008
Lotus Root Kinpira/レンコンのキンピラ
Today, around noon, I made lotus root kinpira for supper tonight.
Skin and cut lotus root into thin slices, put them in water with a bit of vinegar in it for aku nuki (harshness removal). Pan-fry them in salad oil (and usually with a chopped red pepper*), and add seasonings:
50 ml each of soy sauce, mirin, and sake.
*I don't add a red pepper because otherwise my children wouldn't eat the kinpira.
Sprinkle sesame seeds to taste.
今日は昼頃に夕飯用にレンコンのキンピラを作りました。
レンコンの皮を剥き、薄切りにして、灰汁抜きのため酢水に漬けます。サラダ油で(また普通は刻んだ唐辛子も入れて)炒め、調味料を入れます。
醤油、みりん、酒を50 mlづつ。
*私は唐辛子は入れません。入れると子供たちが食べてくれないので。
お好みで胡麻を振る。
Skin and cut lotus root into thin slices, put them in water with a bit of vinegar in it for aku nuki (harshness removal). Pan-fry them in salad oil (and usually with a chopped red pepper*), and add seasonings:
50 ml each of soy sauce, mirin, and sake.
*I don't add a red pepper because otherwise my children wouldn't eat the kinpira.
Sprinkle sesame seeds to taste.
今日は昼頃に夕飯用にレンコンのキンピラを作りました。
レンコンの皮を剥き、薄切りにして、灰汁抜きのため酢水に漬けます。サラダ油で(また普通は刻んだ唐辛子も入れて)炒め、調味料を入れます。
醤油、みりん、酒を50 mlづつ。
*私は唐辛子は入れません。入れると子供たちが食べてくれないので。
お好みで胡麻を振る。
November 23, 2008
Satoimo no Nikkorogashi (lit. Simmered and Rolled Taro)/里芋の煮っ転がし
Yesterday, I harvested some satoimo (taro) from a small lot around my house. I put some of them in miso soup together with daikon this morning. My son said he wanted to have satoimo no nikkorogashi (or nikorogashi, which literally means simmered and rolled), and I complied with this request, although I didn't want to. To make satoimo no nikkorogashi, I usually want to use much more (> 30) satoimo.
昨日、家の周りの小さな畑から里芋を収穫しました。今朝、いくつかを大根と一緒に味噌汁に入れました。息子は里芋の煮っ転がしを食べたいと言うので、リクエストに応じました。本当はしたくなかったのですが。里芋の煮っ転がしを作る時は、普通、里芋をもっと多く(30個以上)使いたいので。
Most recipes call for parboiling satoimo before simmering in dashi, soy sauce, and mirin (and/or sugar), but I don't want to parboil them. Once I followed such a recipe and found the resulting nikkorogashi rather bland. I usually skip parboiling them and simply simmer them in a dashi, mirin, and soy sauce mixture with a ratio of 8:1:1.
大半のレシピーでは、出汁、醤油、みりん(と砂糖)で煮る前に下茹でするよう書いてありますが、私は下茹でするのは好きではありません。そのようなレシピーを試したことがありますが、出来上がった煮っ転がしは味気なくなってしまいました。普通は下茹でを省いて、ただ出汁、みりん、醤油を8:1:1で混ぜたもので煮ます。
A 8:1:1 mixture of dashi, mirin, and soy sauce is called happo (versatile) dashi, because it can be used for most Japanese simmered dishes.
出汁、みりん、醤油を8:1:1で混ぜたものは八方出汁と呼ばれます。大半の煮物料理に使えるからです。
Photo taken after harvest:
収穫後に撮った写真
昨日、家の周りの小さな畑から里芋を収穫しました。今朝、いくつかを大根と一緒に味噌汁に入れました。息子は里芋の煮っ転がしを食べたいと言うので、リクエストに応じました。本当はしたくなかったのですが。里芋の煮っ転がしを作る時は、普通、里芋をもっと多く(30個以上)使いたいので。
Most recipes call for parboiling satoimo before simmering in dashi, soy sauce, and mirin (and/or sugar), but I don't want to parboil them. Once I followed such a recipe and found the resulting nikkorogashi rather bland. I usually skip parboiling them and simply simmer them in a dashi, mirin, and soy sauce mixture with a ratio of 8:1:1.
大半のレシピーでは、出汁、醤油、みりん(と砂糖)で煮る前に下茹でするよう書いてありますが、私は下茹でするのは好きではありません。そのようなレシピーを試したことがありますが、出来上がった煮っ転がしは味気なくなってしまいました。普通は下茹でを省いて、ただ出汁、みりん、醤油を8:1:1で混ぜたもので煮ます。
A 8:1:1 mixture of dashi, mirin, and soy sauce is called happo (versatile) dashi, because it can be used for most Japanese simmered dishes.
出汁、みりん、醤油を8:1:1で混ぜたものは八方出汁と呼ばれます。大半の煮物料理に使えるからです。
Photo taken after harvest:
収穫後に撮った写真
November 21, 2008
Natto (Fermented Soy Beans)/納豆
Much has been said about natto (fermented soy beans) by non-Japanese people. Some say that it's stinky and slimy and they don't like it. But the fact is that natto is just another food at least to those Japanese who live in the Kanto (Eastern Japan) area. It's true that there are some natto haters in the Kansai (Western Japan) and other areas.
日本人以外の人により納豆に関しては色々なことが言われてきました。臭い、ネバネバしている、嫌い。でも、実際のところは、納豆は少なくとも関東に住む日本人にとっては単に普通の食べ物に過ぎません。関西などでは納豆が嫌いな人がいるのは事実ですが。
I usually have natto for breakfast, two packs of natto to be exact, that is, 90 g of it.
私は普通、朝食に納豆を食べます。正確に言うと2パック、つまり、90 gです。
Some people have natto because of its health benefits, but as for me, I have it simply because I like it.
健康にいいということで納豆を食べる人もいますが、私自身は単に納豆が好きだから食べています。
日本人以外の人により納豆に関しては色々なことが言われてきました。臭い、ネバネバしている、嫌い。でも、実際のところは、納豆は少なくとも関東に住む日本人にとっては単に普通の食べ物に過ぎません。関西などでは納豆が嫌いな人がいるのは事実ですが。
I usually have natto for breakfast, two packs of natto to be exact, that is, 90 g of it.
私は普通、朝食に納豆を食べます。正確に言うと2パック、つまり、90 gです。
Some people have natto because of its health benefits, but as for me, I have it simply because I like it.
健康にいいということで納豆を食べる人もいますが、私自身は単に納豆が好きだから食べています。
November 17, 2008
Our First Daikon/最初の大根
Today, my son pulled out a daikon from our small farmland for the first time.
今日、息子が私たちの小さな農地から大根を一つ初めて抜き取りました。
I boiled the stems and leaves in boiling water for a few minutes, cooled them in cold water, squeezed, sprinkled with some salt, then squeezed again.
茎と葉は数分茹でて、冷水で冷やし、絞って、塩を少し振って、また絞りました。
I'm going to have it with natto tomorrow morning.
明日の朝、納豆と一緒に食べます。
I used the lower part (less sweet, more pungent when raw, suitable for simmering) to make tonjiru (pork soup).
下の部分(甘みが少なく、生の場合は辛みが強い。煮物に良い)は豚汁を作るのに使いました。
I grated the uppermost part (sweet, less pungent) and had it with nameko mushroom. I poured some soy sauce, while my wife poured some ponzu.
一番上の部分(甘く、辛みが少ない)はおろして、なめこと食べました。私は醤油をかけ、妻はポン酢をかけました。
I used the middle part to make daikon salad with fake crab meat and canned corn (no photo) and another daikon salad with umeboshi, dried bonito shavings, mirin, dashi, and soy sauce.
真ん中の部分は、かにかまと缶詰のコーンと一緒に大根サラダ(写真なし)を作るのに、また梅干、鰹節、みりん、出汁、醤油で別の大根サラダを作るのに使いました。
I used up the whole daikon for supper tonight, except the skin, which I discarded. I could have used it to make daikon kinpira...
皮を除き、大根一本を今日の夕飯に使い切りました。皮は捨ててしまいました。大根のキンピラを作るのに使えましたが・・・。
今日、息子が私たちの小さな農地から大根を一つ初めて抜き取りました。
I boiled the stems and leaves in boiling water for a few minutes, cooled them in cold water, squeezed, sprinkled with some salt, then squeezed again.
茎と葉は数分茹でて、冷水で冷やし、絞って、塩を少し振って、また絞りました。
I'm going to have it with natto tomorrow morning.
明日の朝、納豆と一緒に食べます。
I used the lower part (less sweet, more pungent when raw, suitable for simmering) to make tonjiru (pork soup).
下の部分(甘みが少なく、生の場合は辛みが強い。煮物に良い)は豚汁を作るのに使いました。
I grated the uppermost part (sweet, less pungent) and had it with nameko mushroom. I poured some soy sauce, while my wife poured some ponzu.
一番上の部分(甘く、辛みが少ない)はおろして、なめこと食べました。私は醤油をかけ、妻はポン酢をかけました。
I used the middle part to make daikon salad with fake crab meat and canned corn (no photo) and another daikon salad with umeboshi, dried bonito shavings, mirin, dashi, and soy sauce.
真ん中の部分は、かにかまと缶詰のコーンと一緒に大根サラダ(写真なし)を作るのに、また梅干、鰹節、みりん、出汁、醤油で別の大根サラダを作るのに使いました。
I used up the whole daikon for supper tonight, except the skin, which I discarded. I could have used it to make daikon kinpira...
皮を除き、大根一本を今日の夕飯に使い切りました。皮は捨ててしまいました。大根のキンピラを作るのに使えましたが・・・。
November 15, 2008
My Oden/私のおでん
Today, I went shopping, and bought two ingredients for oden: Chikuwa-bu (bottom) and iwashi tsumire (top).
Chikuwa-bu is a tubular product made of flour, and iwashi tsumire is a patty made of sardine (and other types of fish).
今日は買い物に行き、おでんの具を2つ買いました。ちくわぶといわしのつみれです。
ちくわぶとは小麦粉でできた管状の製品で、いわしつみれとはいわし(及び他の種類の魚)で作った「パティー」です。
Now, my humble oden looks more like regular oden (laugh).
さあ、私の質素なおでんは普通のおでんに似てきました(笑)。
My family had the oden for supper tonight.
このおでんを家族で今日の夕飯に食べました。
Edited to add: To learn about oden (and chikuwa-bu in particular), you may want to view this Kuitan eposode (from 1:20 and after). Kuitan! It's hard not to love him!
追記: おでん(特にちくわぶ)について知りたいなら、喰いタンのこのエピソードを見ると楽しいですよ(1:20以降)。喰いタン!愛さずにはいられない!
Chikuwa-bu is a tubular product made of flour, and iwashi tsumire is a patty made of sardine (and other types of fish).
今日は買い物に行き、おでんの具を2つ買いました。ちくわぶといわしのつみれです。
ちくわぶとは小麦粉でできた管状の製品で、いわしつみれとはいわし(及び他の種類の魚)で作った「パティー」です。
Now, my humble oden looks more like regular oden (laugh).
さあ、私の質素なおでんは普通のおでんに似てきました(笑)。
My family had the oden for supper tonight.
このおでんを家族で今日の夕飯に食べました。
Edited to add: To learn about oden (and chikuwa-bu in particular), you may want to view this Kuitan eposode (from 1:20 and after). Kuitan! It's hard not to love him!
追記: おでん(特にちくわぶ)について知りたいなら、喰いタンのこのエピソードを見ると楽しいですよ(1:20以降)。喰いタン!愛さずにはいられない!
November 14, 2008
My Version of Oden/私なりのおでん
I like oden, but the problem is that my children don't care for it, so I usually end up eating oden for three or four days on end. Of course, I don't like that!
私はおでんが好きですが、問題は子供たちが好きでないということです。3、4日も続けておでんを食べ続けるということになってしまいます。もちろん、そんなのは嫌です。
One day, I hit upon a good idea. "Why don't I make oden with only the ingredients I like?" It was a huge success for me, and since then, I have continued to make my version of oden.
ある日、いい考えが浮かびました。「自分が好きな具だけでおでんを作ったら?」それはすごい成功でした。それからは、自分なりのおでんを作ってきました。
Two of my favoriate oden ingredients are hard-boiled eggs and daikon.
私が好きなおでんの具はゆで卵と大根です。
You must parboil daikon in water with a handful of uncooked rice or "kome no togi jiru" (milky water resulting from washing uncooked rice) until it's 70% done.
大根は一握りのお米を入れた水か、または米のとぎ汁で、7割がた下茹でします。
You usually make shallow cross cuts on both sides of each daikon ring so that it is parboiled for a short time.
通常、各大根の両側に浅い十字の切れ込みを入れて、早く下茹でできるようにします。
This time, I used a dashi, mirin, and soy sauce ratio of 15:1:1.
Thus, 600 ml dashi, 40 ml mirin, and 40 ml sauce sauce.
A ratio of 20:1:1 is also a good one.
今回は出汁、みりん、醤油の割合を15:1:1にしました。
つまり出汁600 ml、みりん40 ml、醤油40 mlです。
20:1:1もいい割合です。
I also made chicken kara-age. I like to use an "I-wrap" bag to coat chunks of chicken with flour and potato starch mixture.
鶏のから揚げも作りました。鶏に衣をつける(小麦粉と片栗粉を合わせたもの)時は、アイラップを使うのが好きです。
This way, I can make sure that the chicken is thoroughly coated.
こうすれば、鶏にまんべんなく衣をつけられます。
Done!
完成!
私はおでんが好きですが、問題は子供たちが好きでないということです。3、4日も続けておでんを食べ続けるということになってしまいます。もちろん、そんなのは嫌です。
One day, I hit upon a good idea. "Why don't I make oden with only the ingredients I like?" It was a huge success for me, and since then, I have continued to make my version of oden.
ある日、いい考えが浮かびました。「自分が好きな具だけでおでんを作ったら?」それはすごい成功でした。それからは、自分なりのおでんを作ってきました。
Two of my favoriate oden ingredients are hard-boiled eggs and daikon.
私が好きなおでんの具はゆで卵と大根です。
You must parboil daikon in water with a handful of uncooked rice or "kome no togi jiru" (milky water resulting from washing uncooked rice) until it's 70% done.
大根は一握りのお米を入れた水か、または米のとぎ汁で、7割がた下茹でします。
You usually make shallow cross cuts on both sides of each daikon ring so that it is parboiled for a short time.
通常、各大根の両側に浅い十字の切れ込みを入れて、早く下茹でできるようにします。
This time, I used a dashi, mirin, and soy sauce ratio of 15:1:1.
Thus, 600 ml dashi, 40 ml mirin, and 40 ml sauce sauce.
A ratio of 20:1:1 is also a good one.
今回は出汁、みりん、醤油の割合を15:1:1にしました。
つまり出汁600 ml、みりん40 ml、醤油40 mlです。
20:1:1もいい割合です。
I also made chicken kara-age. I like to use an "I-wrap" bag to coat chunks of chicken with flour and potato starch mixture.
鶏のから揚げも作りました。鶏に衣をつける(小麦粉と片栗粉を合わせたもの)時は、アイラップを使うのが好きです。
This way, I can make sure that the chicken is thoroughly coated.
こうすれば、鶏にまんべんなく衣をつけられます。
Done!
完成!
November 11, 2008
Ratios of Seasonings/調味料の割合
I made both "buta no shoga yaki" (pork fried with ginger) and "ton (or buta) don" (pork bowl) yesterday.
昨日は豚の生姜焼きと豚丼(「とんどん」、「ぶたどん」とも)を両方作りました。
For both dishes, I like to use "ratios". For the former, I used a mirin, soy sauce, and sake ratio of 1:1:0.5. I can use other ratios like 1:1:1 and 1:1:0 (no sake).
ともに、私は「割合」を使うのが好きです。前者では、みりん、醤油、酒の割合を1:1:0.5としました。1:1:1や1:1:0(酒なし)など他の割合にすることもあります。
For the latter, I used a dashi, mirin, and soy sauce ratio of 4:1:1 yesterday. I can use other ratios such as 3:1:1.
後者では、昨日は出汁、みりん、醤油の割合を4:1:1にしました。3:1:1など他の割合を使うこともあります。
Details:
Buta no shoga yaki:
300 g pork, thinly sliced
30 ml mirin
30 ml soy sauce
15 ml sake
1 knob ginger, grated
詳細:
豚の生姜焼き:
薄切り豚肉300 g
みりん 30 ml
醤油 30 ml
酒 30 ml
おろし生姜 1カケ
Ton don:
300 g pork, thinly sliced
200 ml dashi (water + instant dashi in my case)
50 ml mirin
50 ml soy sauce
1 onion
1 knob ginger, grated
豚丼:
薄切り豚肉300 g
出汁 200 ml(私の場合、水+出汁の素)
みりん 50 ml
醤油 50 ml
玉ねぎ 1個
おろし生姜 1カケ
For more information about ratios for seasonings, visit this thread on eGullet.
調味料の割合に関しては、eGulletのこのスレッドを参照してください。
I used this high-quality pork, which I bought at the festival of the local wholesale market:
地方卸売市場のお祭りで買った、この高級な豚肉を使いました。
昨日は豚の生姜焼きと豚丼(「とんどん」、「ぶたどん」とも)を両方作りました。
For both dishes, I like to use "ratios". For the former, I used a mirin, soy sauce, and sake ratio of 1:1:0.5. I can use other ratios like 1:1:1 and 1:1:0 (no sake).
ともに、私は「割合」を使うのが好きです。前者では、みりん、醤油、酒の割合を1:1:0.5としました。1:1:1や1:1:0(酒なし)など他の割合にすることもあります。
For the latter, I used a dashi, mirin, and soy sauce ratio of 4:1:1 yesterday. I can use other ratios such as 3:1:1.
後者では、昨日は出汁、みりん、醤油の割合を4:1:1にしました。3:1:1など他の割合を使うこともあります。
Details:
Buta no shoga yaki:
300 g pork, thinly sliced
30 ml mirin
30 ml soy sauce
15 ml sake
1 knob ginger, grated
詳細:
豚の生姜焼き:
薄切り豚肉300 g
みりん 30 ml
醤油 30 ml
酒 30 ml
おろし生姜 1カケ
Ton don:
300 g pork, thinly sliced
200 ml dashi (water + instant dashi in my case)
50 ml mirin
50 ml soy sauce
1 onion
1 knob ginger, grated
豚丼:
薄切り豚肉300 g
出汁 200 ml(私の場合、水+出汁の素)
みりん 50 ml
醤油 50 ml
玉ねぎ 1個
おろし生姜 1カケ
For more information about ratios for seasonings, visit this thread on eGullet.
調味料の割合に関しては、eGulletのこのスレッドを参照してください。
I used this high-quality pork, which I bought at the festival of the local wholesale market:
地方卸売市場のお祭りで買った、この高級な豚肉を使いました。
November 10, 2008
Zuke/漬け
Zuke was a great invention in the Edo period that enabled the use of tuna as toppings (neta) for nigiri zushi (< sushi).
漬けとは、江戸時代の偉大な発明で、それによりマグロを握り寿司のネタとして使えるようになりました。
Zuke is simply a process of marinating fish (especially tuna) in soy sauce. The primary purpose of zuke is preservation.
漬けとは単に魚(特にマグロ)を醤油に漬けることです。漬けの第一の目的は保存です。
In the age of advanced freezing technology, however, the primary purpose is all but forgotten. Nowadays, zuke is often nothing more than just seasoning with soy sauce (or other soy-based sauce).
しかし、高度な冷凍技術の時代では、この第一の目的はほとんど忘れ去られ、今では、漬けとは単に醤油(または醤油ベースのタレ)で味付けをすることであることが多いです。
Nevertheless, zuke is still a good way to preserve leftover sashimi for up to three days (refrigeration required).
しかしながら、漬けは今でも、残った刺身を最高3日間保存する、いい方法です(要冷蔵)。
The other day, I simply marinated leftover sashimi in soy sauce. Sometimes, I use a 1:1:1 mixture of mirin, sake, and soy sauce.
先日、残った刺身を単に醤油に漬けました。みりん、お酒、醤油を1:1:1で混ぜたものを使うこともあります。
I had a zuke don (bowl) for lunch the next day.
次の日の昼食に漬け丼を食べました。
Zuke is also used to refer to something marinated in this way.
「漬け」はこの方法で漬けたものを指すにも使われます。
漬けとは、江戸時代の偉大な発明で、それによりマグロを握り寿司のネタとして使えるようになりました。
Zuke is simply a process of marinating fish (especially tuna) in soy sauce. The primary purpose of zuke is preservation.
漬けとは単に魚(特にマグロ)を醤油に漬けることです。漬けの第一の目的は保存です。
In the age of advanced freezing technology, however, the primary purpose is all but forgotten. Nowadays, zuke is often nothing more than just seasoning with soy sauce (or other soy-based sauce).
しかし、高度な冷凍技術の時代では、この第一の目的はほとんど忘れ去られ、今では、漬けとは単に醤油(または醤油ベースのタレ)で味付けをすることであることが多いです。
Nevertheless, zuke is still a good way to preserve leftover sashimi for up to three days (refrigeration required).
しかしながら、漬けは今でも、残った刺身を最高3日間保存する、いい方法です(要冷蔵)。
The other day, I simply marinated leftover sashimi in soy sauce. Sometimes, I use a 1:1:1 mixture of mirin, sake, and soy sauce.
先日、残った刺身を単に醤油に漬けました。みりん、お酒、醤油を1:1:1で混ぜたものを使うこともあります。
I had a zuke don (bowl) for lunch the next day.
次の日の昼食に漬け丼を食べました。
Zuke is also used to refer to something marinated in this way.
「漬け」はこの方法で漬けたものを指すにも使われます。
November 9, 2008
Festival at the Local Wholesale Market/地元の卸売り市場のお祭り
On November 9, a festival was held at the local wholesale market where I live.
11月9日、地元の卸売り市場でお祭りがありました。
I bought three items there: Pork, assortment of sashimi, and cod roe.
3つ買い物をしました。豚肉、たらこ、刺身の盛り合わせです。
1-kg pork for 1,200 yen. Looks very nice and tender.
豚肉1キロ、1,200円。とても柔らかくて美味しそうです。
Cod roe, 1,000 yen. I bought the same cod roe as this one last year, and found it very good.
たらこ、1,000円。昨年もこれと同じたらこを買って、とても美味しかったです。
Assortment of sashimi, 2,000 yen. Six different fish: Buri (adult yellowtail), sea bream, squid, tuna, sweet shrimp, and octopus.
刺身の盛り合わせ、2,000円。魚は6種類:ブリ、タイ、イカ、マグロ、甘エビ、タコ。
This is the booth where I bought the cod roe:
たらこを買ったブースはここです。
This is the section where I bought the assortment of sashimi:
刺身の盛り合わせはこのコーナーで買いました。
Monkfish soup/アンコウ汁
They served monkfish soup for 500 yen per bowl. It contained a generous amount of flesh and liver.
Very generous indeed!
アンコウ汁を一杯500円で売ってました。身と肝がたくさん入っていました。
ホント、太っ腹です!
Monkfish hanging and cutting/アンコウの吊るし切り
One of the highlights of the festival was the monkfish hanging and cutting show.
お祭りの目玉の一つがアンコウの吊るし切りショーです。
Tuna Cutting/マグロ解体
Another popular event at the festival was the tuna cutting show. The event was held twice, first with a 63-kg bigeye tuna and second with a bluefin tuna of about 80 kg.
お祭りでもう一つの人気あるイベントはマグロの解体ショーです。このエベントは2回行われ、最初の63キロのメバチマグロ、2回目は80キロくらいの本マグロでした。
Other sections of the wholesale market:
They gave out large samples of bananas and pinapples in large quantities. Very, very generous in indeed!
卸売市場の他のコーナー:
バナナとパイナップルの試食、一個一個が大きくて、大量。本当に太っ腹です!
And, finally, this is the booth where I bought the pork.
最後に、豚肉を買ったのはここです。
For those of you who wish to know what the festival was like last year, please visit this thread on eGullet.
去年のお祭りの様子を知りたい人は、eGulletのこのスレッドを見て下さい。
11月9日、地元の卸売り市場でお祭りがありました。
I bought three items there: Pork, assortment of sashimi, and cod roe.
3つ買い物をしました。豚肉、たらこ、刺身の盛り合わせです。
1-kg pork for 1,200 yen. Looks very nice and tender.
豚肉1キロ、1,200円。とても柔らかくて美味しそうです。
Cod roe, 1,000 yen. I bought the same cod roe as this one last year, and found it very good.
たらこ、1,000円。昨年もこれと同じたらこを買って、とても美味しかったです。
Assortment of sashimi, 2,000 yen. Six different fish: Buri (adult yellowtail), sea bream, squid, tuna, sweet shrimp, and octopus.
刺身の盛り合わせ、2,000円。魚は6種類:ブリ、タイ、イカ、マグロ、甘エビ、タコ。
This is the booth where I bought the cod roe:
たらこを買ったブースはここです。
This is the section where I bought the assortment of sashimi:
刺身の盛り合わせはこのコーナーで買いました。
Monkfish soup/アンコウ汁
They served monkfish soup for 500 yen per bowl. It contained a generous amount of flesh and liver.
Very generous indeed!
アンコウ汁を一杯500円で売ってました。身と肝がたくさん入っていました。
ホント、太っ腹です!
Monkfish hanging and cutting/アンコウの吊るし切り
One of the highlights of the festival was the monkfish hanging and cutting show.
お祭りの目玉の一つがアンコウの吊るし切りショーです。
Tuna Cutting/マグロ解体
Another popular event at the festival was the tuna cutting show. The event was held twice, first with a 63-kg bigeye tuna and second with a bluefin tuna of about 80 kg.
お祭りでもう一つの人気あるイベントはマグロの解体ショーです。このエベントは2回行われ、最初の63キロのメバチマグロ、2回目は80キロくらいの本マグロでした。
Other sections of the wholesale market:
They gave out large samples of bananas and pinapples in large quantities. Very, very generous in indeed!
卸売市場の他のコーナー:
バナナとパイナップルの試食、一個一個が大きくて、大量。本当に太っ腹です!
And, finally, this is the booth where I bought the pork.
最後に、豚肉を買ったのはここです。
For those of you who wish to know what the festival was like last year, please visit this thread on eGullet.
去年のお祭りの様子を知りたい人は、eGulletのこのスレッドを見て下さい。