January 31, 2017

Saltless Udon Noodles/塩なしのうどん

As I previously mentioned, my father prefers soft udon noodles to firm ones. My father's home-made udon noodles contain no salt.
前にも述べたように、父は硬いうどんより柔らかいうどんのほうが好きです。父の自家製のうどんには塩が入っていません。

For supper yesterday, my father made oshibori udon. For info about oshibori udon, search through my blog.
昨日の夕飯には、父がおしぼりうどんを作りました。おしぼりうどんについては、このブログを検索して下さい。

For supper today, I made hoto, using the leftover home-made udon.
今日の夕飯には、残りの自家製うどんで「ほうとう」を作りました。

Hoto is a local dish of Yamanashi prefecture. It is made with wide and flat saltless noodles, and the broth contains kabocha.
ほうとうは、山梨県の郷土料理です。平べったい、塩なしの麺で作り、汁には、かぼちゃが入っています。

Salmon Nigiri Zushi/サーモンの握り寿司

For lunch today, I made some nigiri zushi (< sushi) with trout salmon as toppings.
今日の昼ごはんには、トラウトサーモンをネタにして握り寿司を作りました。
 
I started thawing the trout salmon fillet at around 9 o'clock in the morning.
午前9時ごろにトラウトサーモンを解凍し始めました。
 
At 11 o'clock, I microwaved the leftover rice until very, very hot. Then, I added a mixture of vinegar, sugar, and salt.
11時に残りのご飯を電子レンジでとても熱くなるまで加熱しました。そして、お酢、砂糖、塩を混ぜ合わせたものを混ぜました。
Within 20 minutes, I made these 7 x 3 = 21 nigiri zushi for my parents and myself.
20分以内で、両親と自分用に握り寿司を7 x 3 = 21個作りました。
Unlike with authentic nigiri zushi, I simply scooped some rice with a large spoon and made it into a ball in a hand. After making 21 balls of rice, I put some wasabi on top of each ball, and placed a salmon slice on top.
本当の握り寿司とは異なり、単に大きなスプーンでご飯をすくって、手で玉にしました。玉を21個作ってからワサビをその玉の上に載せて、サーモンの切り身も載せました。
 
My parents liked the salmon nigiri very much.
両親とも、このサーモン握りをとても気に入ってくれました。

January 23, 2017

Making Miso/味噌作り

Today, I helped my father make miso. He started the preparations (soaking the soybeans in water) two days ago.
今日は父の味噌作りを手伝いました。父は、二日前から準備(大豆を水に漬ける)を始めました。
7 sho (9.1 kg) soy beans.
1 sho soybeans weigh 1.3 kg.
1 sho is equivalent to 1,800 ml.
大豆7升(9.1 kg)。
大豆一升の重さは1.3 kg。
一升は1,800 mlです。

The other ingredients are:
7 sho rice koji
5 kg salt
他の材料は:
米麹7升
塩5 kg

Directions:
1. Boil soybeans until soft. Let them cool to 40 degrees C or lower.
2. Mill soybeans.
3. Add salt, add koji, and mix well. Add some water from the pot to adjust the texture.
4. Put in a container.
作り方:
1. 大豆を柔らかくなるまで煮る。摂氏40度以下に冷ます。
2. 大豆を挽く。
3. 塩を加え、麹を加え、よく混ぜる。鍋の水を足して、固さを調整する。
4. 容器に入れる。

Today, we started the work a little after 7 o'clock in the morning.
今日は、午前7時ちょっと過ぎに作業を始めました。









We needed to attend to the two pots for more than two hours!
2つの鍋に2時間以上を付きっ切りでした。
I checked the weight of the 7 sho koji my father had ordered.
父が注文していた7升の麹の重さを調べました。
10.5 kg (including the bag)
10.5 kg(袋を含む)
Probably around 10 kg.
たぶん10 kg程度です。
This is my father's "bean mill".
これが父の「まめひき」です。
Manual device. He said he should have bought an electric one.
手動の装置です。父は電動のを買うべきだったと言ってました。

Large plastic container:
大きなプラスチック容器:





To put the mixture in the container, you first make a ball and then hit it against the inner wall of the container so as to release the air.
混ぜ合わせた物を容器に入れるには、まず玉を作って、容器の内壁にぶつけて空気を抜くようにします。

Place a plastic sheet first on top of it and then a weight. No photo.
プラスチックのシートを上に敷いて、重りを載せます。写真はありません。

My father says that the miso will be made around November.
味噌は10月頃にできるだろうと言っています。

When boiled, soybeans increases by a factor of 2.5 in weight. 9.1 kg soybeans will be 9.1 x 2.5 = 23 kg. The 7 sho koji weighs 10 kg as I mentioned above.
Thus, the salt content of the miso is:
5/(23 + 10 + 5) x 100 = 5/38 x 100 = 13%
大豆は煮ると、重さが2.5倍になります。9.1 kgの大豆は9.1 x 2.5 = 23 kgです。7升の麹は、前述のとおり、10 kg。
よって、塩分量は、
5/(23 + 10 + 5) x 100 = 5/38 x 100 = 13%

Edited to add:
For miso, the salt content of 13% is quite normal. At a lower salt content, the miso is prone to get moldy.
My father says that the 7 sho (9.1 kg) soybeans cost around 5,000 yen, the 7 sho (10 kg) rice koji cost 7,000 yen, and the 5 kg cheap salt cost several hundreds of yen.
Thus, the price of the resultant 38 kg miso is around (5,000 + 7,000)/38 = 316 yen per kg.
NOTE: The weight of 1 sho rice koji varies depending on how dry it is, and is in the range of around 900 g to 1.2 kg.
追記:
味噌では、13%という塩分量はとても一般的です。これより低いと、味噌はかびやすくなります。
父が言うには、7升(9.1 kg)の大豆はおよそ5,000円、7升(10 kg)の米麹は7,000円、そして、安い塩5 kgは数百円だそうです。
よって、できた38 kgの味噌の値段は、1キロ当たり、およそ(5,000 + 7,000)/38 = 316円です。
注: 一升の米麹の重さは乾燥具合によって異なり、およそ900 g~1.2 kgの範囲です。

January 10, 2017

Obukko/おぶっこ

At my parents' house, it is my job to make three meals a day. Sometimes, my father is kind enough to reduce my work by getting premade meals such as nigiri zushi (< sushi).
実家では、一日三食を作るのは私の仕事です。時々、父は出来合いの料理(握り寿司など)を買ってきてくれて、仕事を楽にしてくれます。
Yesterday, my father suggested that he make another local dish of Shinshu (Nagano), obukko. Obukko is a kind of nikomi udon (udon stew). I search for any information about this local dish, and I found it is usually made with flat, wide noodles.
昨日は、信州(長野)の郷土料理「おぶっこ」を作ろうかと言ってくれました。おぶっことは、煮込みうどんの一種です。この郷土料理についての情報を探しましたが、通常、幅広いうどんで作るそうです。
Well, I was surprised at the amount of obukko he was making, which was enough to serve three of us four times, i.e., 12 servings!
父が作っているおぶっこの量に驚きました。3人が4回食べれる量、つまり12人分です!
We will have to consume the rest tomorrow...
明日、残りを食べきらないと...。

January 4, 2017

Kabocha-Cutting Saw/カボチャ切り鋸

I have recently bought a very intriguing new product of Nakacho Nokogiri Seihan (Japanese only), located in Nagaoka, Niigata. It is a hand-made kabocha-cutting saw (Japanese only).
新潟県長岡市にある中長鋸製販(なかちょうのこぎりせいはん)のとても興味深い新製品を最近買いました。手作りのカボチャ切り鋸です。

NOTE: The first link does not work any longer. Here is another link, which takes you to the bilingual (Japanese and English) webpage about Nakacho Nokogiri Seihan.
注: 上記の最初のリンクはもう古いです。こちらのリンクどうぞ。中長鋸製販についての二か国語(和英)のウェブページへのリンクです。

Specifications:
Blade length: 210 mm
Blade width: 0.45 mm
Teeth per sun (30.3 mm30.0 mm): 15, ominidirectional
Set: Slight
Handle: Ho (Magnolia)
Price: 2,160 (including tax)
仕様:
刃渡り 210㎜
刃部厚さ 0.45㎜
寸15枚目 イバラ目(全方向)
あさり:少々
柄:朴材
価格 ¥2,160(税込)
Excerpt from the webpage:
Each and every tooth is like a knife.
The kabocha-cutting saw is, so to speak, a hybrid of a saw and a knife.
ウェブページからの抜粋:
刃の1枚1枚が包丁のようになっています。
いわば、カボチャ切り鋸は鋸と包丁のハイブリッドなのです。









I have yet to try it out. I will report back when I do.
まだ試していません。試したらまた報告します。