April 30, 2013

A Trip to Yuzawa, Part V/湯沢への旅、パート5

I waited for ten minutes or so until the bus arrived.
バスが来るまで10分ほど待ちました。
Retro (classic) bus whose nickname is Neko Bus (Cat Bus) because of its rememblance to the Neko Bus in an anime movie.
レトロバスです。あだ名は猫バス。アニメ映画に出てくる猫バスに似ているからです。
It was only a five-minute ride.
乗っている時間はたった5分でした。
Every year, Hana Matsuri (lit. Flower Festival) is held on April 29 in Yuzawa Chuo Koen (Yuzawa Central Park).
毎年、湯沢中央公園で4月29日に花まつりが開催されます。


My family used to go to this festival when my children were smaller, as I described here. This is where fish catching is to be held.
ここで述べたように、子供たちが小さい頃は、この祭りによく行ってました。ここが魚つかみが行われるところです。
There was still some snow left on the ground.
地面にはまだ少し雪が残っていました。
With no children to attend to, I really had nothing to do on the site of the festival. I soon returned to Yuzawa Station, walked about the town, went to Gangi Dori again, and returned home.
世話をする子供もいなくて、祭りの会場ですることもほんとに全然なかったので、すぐに湯沢駅に戻りました。町を歩き回り、がんぎどおりにまた行き、そして帰宅しました。
 
My purchases:
私が買った物:
I asked my wife to prepare the soba for supper. Just I had expected, the soba was very good. It was greenish just like good hegi soba should be. The photo below does not justify the color.
このそばを夕飯に出すよう妻に頼みました。予想通り、とてもおいしいそばでした。へぎそばは、緑がっかた色をしてないといけません。下の写真ではその色がよく出てませんが。
My wife also made kakiage and mame ten (soy bean tempura).
妻は、かき揚げと豆天も作りました。 
My wife and I had the sparkling sake. Sweet and good as an appetizer.
妻と私はスパークリングのお酒を飲みました。甘くて、食前酒として最適です。
Edited to add: I tasted the Shoyu no Mi this morning. Sadly, it did not live up to my expectations. I have to get the real one!
追記: 今朝、しょう油の実を食べてみました。残念ながら、期待通りではなかったです。本物を買わないと!
 

A Trip to Yuzawa, Part VI/湯沢への旅、パート4

I returned to Gangi Dori. Gangi means covered alley. Dori means street.
がんぎどおりに戻りました。がんぎ(雁木)とはcovered alley、どおり(通り)とはstreetのことです。
 
I found "Shoyu no Mi" (lit. soy sauce mash) produced in Nagano.
長野県産の「しょう油の実」を見つけました。
I bought one bag, hoping that this would be a good one. (Some shoyu no mi products taste just awful.)
いい商品だと期待して1袋買いました(ひどい味のしょう油の実もあります)。
 
Kogomi (fiddleheads) and tara no me:
こごみとたらの芽:
Koshiabura:
こしあぶら:
Hakurei take (dake?):
ハクレイ茸(たけ、だけ?):
This is new to me. Similar to eryngii.
初めて見ました。エリンギに似ています。
 
Dried zenmai:
干しぜんまい:
Udo:
うど:
Dried enoki:
乾燥えのき:
Dried enoki has become quite popular these days.
乾燥えのき(干しえのき)は最近かなり一般的になりました。
 
Asparagus roots:
アスパラの根:
Just like Ponshukan, Gangi Dori is also very generous with their free samples.
ぽんしゅ館同様、がんぎどおりも試食をいっぱい出してくれます。



I bought some hegi soba.
へぎそばを買いました。
Kanzuri:
かんずり:
Karinto and karinto-like sweet made of pasta:
かりんとうとパスタでできたかりんとうのようなお菓子: 
Koshihikari rice produced in Nishiyama (lit. western mountains) in Shiozawa:
塩沢西山産のコシヒカリ:
Nishiyama is famous for producing the very best Koshihikari rice.
西山は最高のコシヒカリの産地として有名です。
 
Pickled nozawana:
野沢菜漬け:
Left: Wasabi-flavored, right: regular
左:わさび風味、右:通常
 
Left: Fukinoto miso, right: Nanban miso (spicy miso)
左:ふきのとう味噌、右:南蛮味噌
Komako Mochi:
駒子もち:
Ika meshi:
いかめし:
Squid stuffed with rice.
ご飯が入ったイカです。
 
You can see Funaguchi from Kikusui (top right), which I posted about recently.
最近紹介した菊水のふなぐち(右上)が見えます。
Yukiguni Renga (lit. Snow Country Bricks):
雪國れんが:
Sake chocolate brownie.
酒チョコレートブラウニーです。
Pork jery:
ぶたジャーキー:
Ichigo choco daifuku:
いちごチョコ大福:
Ichigo = Strawberry, choco = chocolate.
 
Free samples:
試食:





It was hard for me to leave Gangi Dori, but I had to because I had another destination. On my way to the bus stop, I found an ekiben stall.
「がんぎどおり」からは離れがたかったのですが、別の目的地があったので、離れました。バス停に行く途中、駅弁の売店がありました。
The top of the ekiben popularity ranking at this stall is ikura tarako meshi (rice with salmon roe and cod roe).
この売店の駅弁人気ランキングのトップは、いくらたらこめしです。
(To be continued.)
(続く。)

A Trip to Yuzawa, Part III-II/湯沢への旅、パート3の2

This is Koshi no Muro in Ponshukan, where you can taste five of the brands from ALL sake breweries, 95 in total, in Niigata prefecture for 500 yen.
ここはぽんしゅ館の中の「越の室」です。新潟県にある全ての酒蔵(全部で95)の銘柄のうち5銘柄を500円で試飲できるところです。
Is the English clear to you?
この英語が分かりますか?
Popularity ranking 2012:
2012年の人気ランキング:
And, ranking this year:
今年のランキング:


First, you pay 500 yen to the cashier, and get five coins and one o-choko (small cup for drinking sake).
まず、レジで500円払い、コインを5枚とお猪口を一個もらいます。

This is the o-choko. Be sure to return the o-choko when you are finished.
これがお猪口です。飲み終わったら、お猪口は返却してください。
Coins:
コイン:
(I had already used two.)
(すでに2枚使いました。)

Select a brand of your preference.
好みの銘柄を選びます。

Feel free to these 90 types of salt.
90種類の塩を自由に試せます。
and some types of miso.
味噌も数種類あります。
I first selected this tokubetsu junmai shu (rather dry).
First place your o-choko at the right position (within the circle), put in one coin, and press the yellow button, and you will get the sake in your o-choko.
まずはこの特別純米酒(やや辛口)を選びました。
まずお猪口を正しい位置(円の中)に置き、コインを一枚入れ、黄色いボタンを押します。お酒が出てきて、お猪口に入ります。
My second choice: Junmai shu (mild):
次は:純米酒(甘口(あまくち)):
I tried the yuzu shio (jio).
ゆず塩(しお、じお)を試しました。
Third: Namazake (unpasteurized sake) from Takachiyo Shuzo (a brewery in the Shiozawa area of Minami Uonuma city):
3番目:高千代酒造(南魚沼市の塩沢地域にある酒蔵)の生酒:
Fourth: Koshi no Kanbai:
4番目:越乃寒梅:
I tried this: "salt produced from soy sauce":
「醤油からできた塩」を試しました:
You can drink cold water here.
冷水はここで飲めます。
Last one: Jozen Mizuno Gotoshi from Shirataki Shuzo:
最後:白瀧酒造の上善如水:
All the brands were good in their own way. If I had to choose two, I'd select the first and the last ones. The namazake had a very distinctive flavor, which was too much for me.
どの銘柄もよかったですが、二つ選ぶとすれば、最初のと最後のです。生酒は独特な味で、私にはきつかったです。

(To be continued.)
(続く。)