November 30, 2014

La France vs. Le Lectier/ラフランス対ルレクチエ

The other day, I bought a pack of four "La France" for 298 yen, and today, I bought a box of "Le Lectier" for 950 yen. I like both pears, but I prefer Le Lectier partly it's rarer than La France, the former being produced almost entirely in Niigata prefecture while the latter is produced in other prefectures like Yamagata and mainly because the former is more fragrant and flavorful and has creamy flesh.
先日、ラフランス4個パックを買い(298円)、今日は、箱入りのルレクチエを買いました(950円)。どちらも好きですが、どちらかと言うと、ルレクチエのほうが好きです。ラフランスより珍しい(前者はほぼ新潟県だけで生産されており、後者は山形県など他の県でも生産されている)こともありますが、主な理由は、ルレクチエのほうが香りもよく美味しく、また果肉がクリーミーだからです。 
 





Sorry, I forgot to take a photo of the cross section of the La France.
ラフランスの断面の写真を撮るのを忘れました。

Cross section of the Le Lectier:
ルレクチエの断面:
I think I have to take back my words. La France was also fragrant and flavorful. The bottom line is both varieties are very good in their own ways.
さっきの言葉を取り消さないと。ラフランスも香りが良く美味しかったです。要するに、どちらの品種とも独特の味でとても美味しいです。

Previous post on Le Lectier/ルレクチエに関する過去の記事
Previous post where I compared the two varieties/この二種を比較した過去の記事

November 26, 2014

What It's Like Having the Freshest Coffee at Home At All Times?/いつも家に新鮮なコーヒーがあるってどんな感じ?

Today, I have roasted 500 g of coffee beans with my perforated alumite pot. This is the very first time that I have roasted 500 g of them. It's a success. 16.2% weight loss.
今日は、穴開きのアルマイト鍋でコーヒー豆を500 g焙煎しました。500 g焙煎するのは初めてです。成功しました。重量減は16.2%です。
Right: Coffee beans I have roasted today, put in a jar.
Left: Coffee beans I roasted two weeks ago (15.8% weight loss), which we will use up in two or three days.
右: 今日焙煎したコーヒー豆(瓶に入れた後)
左: 二週間前に焙煎したコーヒー豆(重量減15.8%)。二、三日後には使い切る予定。 
So, what it's like having the freshest coffee at home at all times? It makes you happy!
で、いつも家に新鮮なコーヒーがあるとどんな感じになるでしょうか?幸せになります!

November 21, 2014

Pickled Radish/二十日大根の漬物

Sunny and warm days like this are very precious around this time of year in my snowy area. High mountains are already capped with snow. The snow-capped mountain at the center in the photo below is Mt. Hakkaisan. Hakkaisan (lit. Eight-Sea Mountain) is also the name of a famous sake brand of the sake brewery located near the mountain.
私の住む雪国では、一年のうちの今頃は、今日のような晴れで暖かい日はとても貴重です。高い山々はすでに雪をかぶっています。次の写真の真ん中にある雪をかぶった山は八海山(はっかいさん)です。八海山とは、この山の近くにある酒蔵の有名な酒の銘柄でもあります。
Mt. Kinjo (center left) and Mt. Makihata (center right) are also capped with snow.
金城山(きんじょうさん、中央左)と巻機山(まきはたやま、中央右)も雪をかぶっています。
My rented field:
借りている畑:
I got the second and last crop of radishes from the field.
畑から二度目で最後の二十日大根を収穫しました。

I pickled the second crop just like I did with the first. The container on the left contains the liquid (100 ml vinegar + 100 ml mirin-style seasoning + 1 tsp salt) used to pickle the first harvest. (I usually reuse the liquid three times.)
最初の収穫と同じように、二度目の収穫も漬物にしました。左側の容器には、最初の収穫を漬けた液(お酢100 ml + みりん風調味料100 ml + 塩小さじ1)が入っています(私は液は通常、3回再利用します)。
I added the radishes to the container, and added some additional vinegar, 1 tbsp sugar (instead of mirin), and some salt.
二十日大根を容器に入れ、お酢少しと砂糖を大さじ1(みりんの代わり)、塩を少し足しました。
Should be pickled in half a day or overnight.
半日または一晩で漬かるはずです。

November 18, 2014

Tonjiru (Pork Soup)/豚汁

As part of supper tonight, I made tonjiru. I'm going to describe how I make tonjiru.
First of all, the absolutely required ingredients for tonjiru are, for me, pork (obviously), daikon, carrot, and gobo (burdock root). Satoimo (taro) is almost required. The following ingredients are not required but preferred: Some kind of mushroom (such as oyster mushroom, enoki, or shiitake), konnyaku, tofu, naga negi, and grated ginger. The photo below shows almost all the ingredients for today's tonjiru.
今日の夕飯には、豚汁を作りました。私の豚汁の作り方を説明したいと思います。
まず、私にとって絶対に必要な具材は、豚肉(当然)、大根、人参、ごぼうです。里芋もほぼ必須。次のグザイは必須ではないですが、あったほうがいいです:或る種のきのこ(ヒラタケ、エノキ、シイタケなど)、こんにゃく、豆腐、長ネギ、おろし生姜。次の写真には、今日の豚汁のほぼすべての具材が写っています。
 
I start by putting some water in a large pot, and put it on the stove to boil. Then, I cut daikon and add it to the pot. Then, I cut carrot and add it to the pot. I have to do the cutting and the adding quickly before the pot comes to a boil. Then, I cut gobo and add it to the pot. When the pot comes to a boil, I turn the gas low, set the timer to 10 minutes, and start the timer. I add instant dashi. I peel and cut satoimo, and add it to the pot 5 minutes after the boil. Satoimo take about 5 minutes to cook. DON'T OVERCOOK SATOIMO. I add pork, mushroom, and naga negi 8 minutes after the boil. I turn up the gas as needed. I add grated ginger. I turn off the gas 10 minutes after the boil, and add miso. Finally, I add tofu. Done.
Ideally, the cooking time should be 10 minutes, but today, because of the large amount of satoimo, the actual cooking time was 18 minutes.
まず、大きな鍋に水を入れることから始めます。沸騰させるためコンロに置きます。それから大根を切って鍋に入れます。次に人参を切って鍋に入れます。鍋が沸騰する前に、素早く切って入れます。次にごぼうを切って入れます。鍋が沸騰したら、火を弱め、タイマーを10分にセットして、スタートさせます。出汁の素を入れます。里芋の皮を剥き、切り、沸騰してから5分後に鍋に入れます。里芋は火が通るのに5分程度かかります。里芋を煮過ぎないこと。沸騰してから8分後に豚肉、きのこ、長ネギを入れます。必要に応じて、火力を上げます。おろし生姜を入れます。沸騰してから10分後、火を止め、味噌を入れます。最後に豆腐を入れます。完成です。
理想的には、料理時間は10分ですが、今日は、里芋の量が多すぎて、実際の料理時間は18分でした。
My motto in cooking is to cook each ingredient for a sufficient amount of time. I don't want to overcook, and above all, I'm all for eco-friendly cooking!
料理に関する私のモットーは、それぞれの具材を十分な時間料理することです。火を通し過ぎたくないし、何より、エコ(環境に優しい)なクッキングには大賛成です!

Shinko Nashi (Pear)/新興梨

Just wanted to share some photos of shinko nashi (pears).
新興(しんこう)梨(なし)の写真を数枚載せます。 
Don't confuse shinko nashi with niitaka nashi, which I previously talked about.
新興梨を、過去に話した新高梨と混同しないようにしてください。

That being said, I must say that the two varieties are quite similar in appearance and size. Shinko nashi have thicker skin, and can keep for long (about a month or so). 
とは言うものの、この二つの梨は外見も大きさも良く似ています。新興梨のほうが皮が厚く、長持ち(1か月程度)します。

Shinko nashi, cut in half.
半分に切った新興梨。
It may be hard to tell from the photo, but shinko nashi have thicker skin.
写真では分かりにくかもしれませんが、新興梨のほうが皮が厚いです。
So, what about the flavor? As for me, I like niitake nashi better because of their milder sweetness. But, I do hope you taste them both to tell the difference in flavor.
では、味は?私としては、新高梨のほうが、甘さがマイルドで好きです。でも、両方食べてみて、味の違いを知って欲しいと思います。

November 15, 2014

Our First Mushroom Nabe in This Season/今シーズン最初のきのこ鍋

In this year's mushroom hunting season, the particular tree in a secret spot has been very productive, yielding incredible amounts of hiratake (oyster mushrooms) so far. This is our third harvest from the tree.
今年のきのこ狩りシーズンでは、秘密の場所の木がとても「実りがよく」、これまで信じられないほどの量のヒラタケが採れました。これがその木からの3度目の収穫です。
My son asked me to make kinoko nabe with some of these hiratake, and I wanted to boil them all before putting them to the nabe (pot). My son insisted that we put raw ones. I gave in, and selected less soiled ones to put in the nabe. I boiled all the others.
息子に、このヒラタケできのこ鍋を作ってと頼まれましたが、私は鍋に入れる前にきのこを全部茹でたいと思いました。息子が生のきのこを入れたほうがいいと言い張るので、仕方なく、あまり汚れていないのを選んで、鍋に入れることにしました。他のは全て茹でました。
Raw ones:
生のきのこ:
I bought one bag each of buna shimeji and enoki because I thought that kinoko nabe with only one species of mushroom would not be quite right. Shown on the right is a bowl containing ground chicken + finely chopped naga negi + salt + grated ginger + katakuriko (potato starch).
ブナシメジとエノキを1袋づつ買いました。一種類のきのこだけのきのこ鍋はちょっと良くないと思って。右のボールには、鶏の挽肉+長ネギのみじん切り+塩+おろし生姜+片栗粉が入っています。
The nabe contains daikon, carrot, and some kind of green given to us by an acquaintance.
鍋には、大根、人参、知り合いからもらった青菜が入っています。
We later added two blocks of instant udon noodles.
後でインスタントのうどんを入れました。

November 11, 2014

Smoked Hokke/ホッケの燻製(くんせい)

I got hokke no kunsei (smoked hokke) from my father.
ホッケ(ほっけ)の燻製(くんせい)を父からもらいました。
Hokke is called Okhotsk atka mackerel in English.
ホッケは英語ではOkhotsk atka mackerelと言います。
Smoked hokke sounds delicious, and
「ホッケの燻製」とは、聞いただけでも美味しそうですし、
looks delicious!
見た目も美味しそうです!
And, it was delicious!
実際美味しかったです!

I have googled extensively and found that smoked hokke is a specialty of Hokkaido. It think it should be called hokke jerky rather than smoked hokke. It's smoked and seasoned with sugar, salt, and other seasonings, and it's very tough! I also searched for proper ways to eat smoked hokke.
色々とググって、ホッケの燻製は北海道の特産だと分かりました。ホッケの燻製と言うより、ホッケジャーキーと言うべきだと思います。燻して、砂糖、塩、他の調味料で味付けしてあり、とても硬いです!また、ホッケの正しい食べ方を調べました。


Just peel off the skin and have it. Or, slightly grill it to make it more aromatic. Your hands will get very oily while having it. You will need some tissue paper.
You may want to use scissors to cut it into small pieces, and you may also want to place it on some newspaper (and wipe oil off your hands with the newspaper)

ただ皮を剥いて食べます。または、軽く炙ると香ばしくなります。食べている最中、手がすごく油っぽくなります。ティッシュペーパーが要ります。
鋏(はさみ)を使って細かく切ってもいいし、また、新聞紙の上に載せてもいいです(新聞紙で手についた油を拭ける)。

That being said, I have come up with an easy way. Place some smoked hokke on plastic wrap, and heat in microwave for 10-20 seconds. Peel off the skin and have it.
とは言うもの、私は簡単な方法を思いつきました。ホッケの燻製をラップに載せ、電子レンジで10~20秒、加熱します。皮を剥いて、食べます。

The flesh is amber.
身は飴色(あめいろ)です。
Wipe off oil with tissue paper. Or, simply wash your hands with soup.
油はティッシュで拭き取ります。または石鹸で手を洗います。
I have one problem to solve: What to do with the skin.
問題が一つ: 皮をどうするか?
You can simply throw it away, but are there any good ways to cook it?
ただ捨ててもいいですが、何かいい料理法はないでしょうか?

November 10, 2014

Kakinomoto/かきのもと

I have searched my blog to find I have already posted about kakinomoto (edible chrysanthemum flowers) twice, but anyway, I will post about it again because it's an interesting ingredient.
このブログ内を検索して、「かきのもと」(食用菊)についてはすでに二回も書いてあることが分かりましたが、ともかく、興味深い食材なので、また書きます。

Today, my wife got this kakinomoto from her brother.
今日、妻が実兄からこのかきのもとをもらいました。
As I mentioned elsewhere, boil it in a pot of water with some vinegar in it (to prevent discoloration).
他で述べたように、(変色しないよう)お酢を少し入れたお湯で茹でます。

Left: Kakinomoto sunomono (vinegared dish)
Right: Kakinomoto with no seasoning
左:かきのもとの酢の物
右:味付けしていない、かきのもと
My wife did the boiling and made the sunomono. I asked my wife to leave some unseasoned so I could have it with a sauce (4:1:1 mixture of dashi, mirin, and soy sauce).
妻が茹でて、酢の物を作りました。私は少し味付けしないでと頼みました。たれ(出汁、みりん、醤油を4:1:1で合わせたもの)で食べたかったので。

Akahatsu (Lactarius akahatsu)/アカハツ

Just wanted to share some photos of the two akahatsu (Lactarius akahatsu) that I found on the ground near one pine tree.
一本の松の木の近くの地面で見つけた二つのアカハツをちょとお見せします。
Photo taken after I picked the akahatsu.
アカハツを採った後に撮った写真です。

Two akahatsu:
二つのアカハツ:
Unfortunately, the left one was too old to eat.
残念ながら、左のは老菌で食べれませんでした。
As its name suggests, akahatsu (aka = red) is characterized by its orange underside. It's quite similar to hatsutake (Lasctarius hatsudake), except the color. In fact, I thought they were hatsutake, but my son told me they were akahatsu because the underside was orange.
名前の通り、アカハツは、裏側がオレンジ色なのが特徴です。色以外は、ハツタケととてもよく似ています。実際、私もハツタケだと思ったのですが、息子が、裏側がオレンジなのでアカハツだと教えてくれました。

As requested by my son, I wrapped the one akahatsu in aluminum foil and heated in the toaster oven for 5 minutes to make "foil yaki". I let my son have it all by himself. The akahatsu retained its orange color even after heated.
息子のリクエスト通り、その一つのアカハツをアルミホイルで包んで、オーブントースターで5分火を通し、ホイル焼きにしました。全部息子に食べさせてあげました。アカハツは火を通した後も、オレンジ色が残っていました。

***
I found the akahatsu while I was walking around on the premises of a senior high school. (I had to drive my daughter there and back home.) The thing is that you do not necessarily have to go to a mountain to get certain species of mushrooms.
このアカハツは高校の敷地内を歩いている時に見つけました(娘を高校まで送迎する必要があったので)。要するに、ある種のきのこを採るには、山まで行く必要はないということです。

November 3, 2014

Another Mushroom Hunt/またきのこ狩り

Today (November 3), I went for another mushroom hunt, mainly because I wanted to see if I could find some shimofuri shimeji in a secret spot.
今日(11/3)、またきのこ狩りに行きました。主な理由は、秘密の場所にシモフリシメジがあるかどうか確認したかったことです。
 
Unfortunately, none.
残念ながら、ありませんでした。

I headed for the trekking course immediately. In this tree,
すぐにトレッキングコースに向かいました。この木に、
I found some tiny kuritake.
小さなクリタケを見つけました。
I also found these hiding ones there.
また、この隠れているのも見つけました。
On this very big fallen log,
このとても大きな倒木に、
I found some mukitake! Hooray!
ムキタケを見つけました!やった!


Some were too old to eat.
老菌で食べられないのもありました。

Some were hiding.
隠れているのもありました。
On this very small fallen log,
この小さな倒木に、
I found nikawa chawan take (Neobulgaria pura).
ニカワチャワンタケを見つけました。
On this big fallen tree,
この大きな倒木に、
I found some mukitake and these small mushrooms.
ムキタケと、この小さなきのこを見つけました。
My son says they are enokitake. You will see that wild ones are completely different from the cultured.
息子によれば、エノキタケです。栽培品とはまったく異なることが分かると思います。

On this very large tree,
このとても大きな木に、
I found mukitake.
ムキタケを見つけました。
It may be hard to see from the photos, but some of the mukitake are too high for me to reach.
写真では分かりにくいかもしれませんが、高過ぎて届かないのもあります。


I managed to get some of the tall ones by using a long fallen branch, but I had to give up the rest.
長い枝を使って、高いところのを少しは採れましたが、残りは諦めざるを得ませんでした。

This tree, viewed from a different angle.
違う角度から見たこの木。





Then, I went to mountain 2.
それから二番目の山に行きました。

I found one mysterious mushroom.
奇妙なきのこを一つ見つけました。


Even my son is unable to identify this one.
息子でさえ、このきのこを同定(特定)できません。

Late fall.
晩秋です。
I also found one poisonous mushroom.
毒きのこも一つ見つけました。
I picked it and put it in another plastic bag to show it to my son. He likes any mushrooms, edible or poisonous.
息子に見せるため、採って、別のレジ袋に入れました。息子はきのこなら、食べれるきのこ、毒きのこに関係なく好きなので。

Then, I went to a secret spot. Surprisingly, I found hatsutake! Not one but many!
次に秘密の場所に行きました。驚いたことに、ハツタケを見つけました。一つではなく、たくさんです。



It's strange, because hatsutake usually occur in late summer through early fall.
普通、ハツタケは晩夏から初秋にかけて発生するので、不思議です。

Then, I went to another secret spot. There I found hiratake (oyster mushrooms)!
それから別の秘密の場所に行きました。ヒラタケを見つけました。

Big ones suffered from the disease called "hiratake shiro kobu byou". I don't know the English name. These small white balls contain nematodes. Small fries called kinoko bae (Mycetophilidae) bring nematodes to oyster mushrooms, and the mushrooms protect themselves by confining the nematodes in these balls.
大きいのは、「ヒラタケ白こぶ病」という病気にかかっていました。英語名は知りません。小さな白いこぶには、線虫が入っています。キノコバエという小さなハエがヒラタケに線虫を持ち込み、ヒラタケは、その線虫をこのこぶに閉じ込めて自らを守ります。
Sadly, some were too old.
悲しいことに、老菌もありました。

*******************************
After I returned home, my son and I cleaned all the edible mushrooms, and the unidentified one (cut lengthwise in half).
帰宅してから、息子と一緒に、食べられるきのこと、同定できないきのこ(縦に半分にきってある)をきれいにしました。
The unidentified one went into the trash can later.
同定できないきのこは後でゴミ箱に入れました。

Hatsutake
ハツタケ
Enokitake
エノキタケ
My son says that one big feature is the blackish stem.
息子によれば、黒っぽい軸が大きな特徴の一つだそうです。

Nikawa chawan take
ニカワチャワンタケ
Sugi eda take
スギエダタケ
Kuritake
クリタケ
Hiratake (oyster mushrooms)
ヒラタケ
Mukitake
ムキタケ
I soaked them in a bowl of cold water, with the underside down, to remove the tiny insects.
小さな虫を追い出すため、裏側を下にして、冷水の入ったボールに漬けました。
You can see a relatively large one in the center of the photo.
比較的大きな虫が写真の中央に見えます。
I was unable to remove all the insects. To kill the remaining ones, I put the mukitake in a small bowl, and added hot water from the thermos.
虫を全部追い出せませんでした。残っている虫を殺すため、ムキタケを小さなボールに入れ、魔法瓶のお湯を注ぎました。
I wrapped the mukitake in bacon, and heated in the toaster oven for 10 minutes.
ムキタケはベーコンで巻き、オーブントースターで10分、加熱しました。
I put all other mushrooms, except the hiratake, in a container, added some hot water, microwaved for a short time, and we had them by putting them in clear soup.
ヒラタケ以外の残りのきのこは、容器に入れ、お湯を入れ、電子レンジで短時間加熱して、澄まし汁に入れて食べました。


Correction: I made foil yaki with the hatsutake.
訂正: ハツタケはホイル焼きにしました。



Tomorrow evening, I will make cream stew with the hiratake.
明日の夕方、ヒラタケでクリームシチューを作ります。