April 5, 2017

Coming Home/帰宅

Thanks to my brother and sister, I've been able to return home. Last week, I took the Joetsu Shinkansen from Tokyo to Echigo Yuzawa. Like I usually do, I bought a can of beer and some snack at the kiosk before riding it.
兄と姉のおかげで、帰宅することができました。先週、東京から越後湯沢行きの上越新幹線に乗りました。いつも通り、乗車前にキオスクでビールを1缶と軽食を買いました。
Nodogoshi Nama. Not exactly a beer but a beer-like alcoholic beverage under the category of "dai-san (third) no beer".
Cheeza, which contains 53% cheese, never ever fails to satisfy me.
のどごし生。正確に言うと、ビールではなく、「第三のビール」というカテゴリーの、ビールに似たアルコール飲料です。
チーズが53%も入ったチーザは、いつ食べても美味しいです。
Spring is late in coming here in Niigata. The cherry trees are yet to bloom.
新潟に春が来るのは遅いです。桜はまだ咲いていません。 

My son surprised my wife and me by suddenly coming home on the night of April 1...
息子は、4月1日の夜に突然帰って来て、妻と私を驚かせました。

The next day, he gave us these two presents.
次の日、息子からこんな2つのプレゼントをもらいました。
Nama Nori (product name), nori no tsukudani (nori seaweed seasoned with soy sauce, sugar, and other seasonings) and sanuki udon. Both are souvenirs from Kagawa prefecture, Shikoku.
生のり(製品名)、海苔の佃煮と、さぬきうどん。ともに、四国の香川県のお土産です。


Just put some of it on top of hot rice.
温かいごはんの上に乗せるだけです。

My son's birthday is in April, and we went to our favorite soba restaurant, Tabata-ya.
息子の誕生日は4月なので、私たちの大好きな蕎麦屋、田畑屋(たばたや)に行きました。
The spacious seating area (zashiki), with tatami mats laid out, will make any Japanese feel at home.
畳を敷いた広い座敷で、どんな日本人でもくつろげます。




My daughter ordered a "chahan set".
娘は「チャーハンセット」を頼み、
I ordered a "tenju set".
私は天重セットを頼みました。
Tenju is short for tempura jubako (tired box). I think the term tenju set is a misnomer for this set because it contains a tendon (short for tempura donburi) not a tenju.
天重(てんじゅう)は、天ぷら重箱の略です。このセットには天重ではなく、天丼が付いてくるので、誤りかと思います。

As usual, my son and wife ordered 3 servings of hegi soba and 1 tempura plate.
息子と妻はいつも通り、へぎそばを三人前と、天ぷらを1皿頼みました。
"Hegi" refers to a wooden frame, like the one shown above, used to place coils of soba beautifully. Here in the Uonuma region of Niigata, soba contains a type of seawead called funori, which gives the soba a greenish color and a firm and sleek texture.
「へぎ」とは、このような、コイル状に巻いたそばを美しく盛るために使う木の枠のことです。新潟の魚沼地方では、蕎麦には「布海苔」という海藻が入っているので、色は緑っぽく、腰のある、滑らかな食感があります。
The right piece is a fukinoto (butter bur sprout) tempura.
右のは、フキノトウ(ふきのとう、蕗の薹)の天ぷらです。
(The bottom left piece is buna shimeji tempura that I gave my son from my tenju set.)
(左下のは、天重セットから息子にあげた、ブナシメジの天ぷらです。)
 
Later, my daughter ordered gobo (burdock root) karaage.
後で、娘はごぼうのから揚げを注文しました。 
We shared the dish, natually. Believe it or not, this particular gobo karaage is the best-selling snack at this particular soba restaurant.
もちろん、みんなで食べました。信じられないかもしれませんが、このごぼうのから揚げはこの蕎麦屋で一番売れているおつまみです。

March 23, 2017

Sunomono (Vinegared Dish) of Wakame and Cucumbers/わかめときゅうりの酢の物

Wakame seaweed is often combined with cucumbers to make a sunomono (vinegared dish). My version is a combination of wakame and sliced cucumbers, plus some other ingredients like canned corn and fake crab meat ("kanikama", known as surimi in France and other countries), seasoned with a 1:3 mixture of sugar and vinegar. For wakame, I usually use a cheap, imported product. My parents' version is simpler, just a combination of wakame and cucumber, but is seasoned with much more sugar and vinegar. As for wakame, my father insists that fresh wakame be used.
わかめ(若布、ワカメ)はよく、きゅうりと合わせて酢の物にします。私のバージョンは、わかめとスライスしたきゅうりを合わせ、他の具材(缶詰のコーンやカニカマ(フランスなどでは"surimi"と呼ばれる)を足し、砂糖とお酢を1:3で合わせて味付けしたものですが、わかめは通常、安い輸入品を使います。両親のバージョンは、シンプルで、単にわかめときゅうりを合わせたものですが、砂糖とお酢をもっとたくさん使います。わかめに関しては、父は、生のわかめにこだわっています。
 
So, I had to buy a pack of fresh wakame the other day.
というわけで、先日、生のわかめを1パック買いました。 
  
Usually, fresh wakame is salted, and must be rinsed with several changes of water.
生のわかめは通常、塩蔵されているので、水を何回か換えて洗う必要があります。
Then cut it into manageable sizes.
それから、適当な大きさに切ります。
In a mixing bowl, I added 1/3 fresh wakame and 3 sliced cucumbers.
ボールに、生わかめの1/3ときゅうりを3本、スライスして入れました。
Then, I asked my father to season them with sugar and vinegar. I was surprised to see the generous amounts of sugar and vinegar he added to the bowl.
それから、砂糖とお酢で味付けするよう父に頼みました。ボールに砂糖とお酢をたっぷり入れたので、驚きました。

Leftovers:
残り:
Well, way too sweet for my taste.
私にとっては甘すぎです。

Images of wakame cucumber sunomono/わかめ きゅうり 酢の物の画像

March 11, 2017

Recipe for Special Curry/特別なカレーのレシピ

I have already talked about this recipe here in my blog. My parents like this special, lard-rich curry thickened with potatoes so much that I have decided to post the recipe.
このレシピはすでにこのブログのここで述べましたが、両親とも、この特別な、ラードたっぷりで、ジャガイモでとろみをつけたカレーが大好きなので、レシピを書くことにしました。
 
Ingredients:
3 onions
1 medium carrot
3 potatoes
1/2 Java Curry AND
1/2 Vermont Curry
700 ml water (not 1,300 or 1,400 ml)
300 g thinly sliced pork
材料:
玉ねぎ 3個
ニンジン(人参、にんじん) Mサイズ 1本
ジャガイモ 3個
ジャワカレー 1/2箱
バーモントカレー 1/2箱
水 700 ml(1,300や1,400 mlではなく)
薄切りの豚肉 300 g
 
Directions:
1. In a pot, put 700 ml water. Put the pot on the stove and turn on the heat.
2. Cut carrot and add it to the pot.
3. Cut onions and add them to the pot.
作り方:
1. 鍋に水を700 ml入れ、コンロにかけ、火を点ける。
2. ニンジンを切り、鍋に入れる。
3. 玉ねぎを切り、鍋に入れる。 
4. Peel potatoes, dice, and add to the pot.
4. じゃがいもの皮をむき、さいの目に切り、鍋に入れる。
5. When the pot comes to a boil, turn down the heat.
6. In 5 minutes, add pork.
7. Simmer for another 5 minutes (5 + 5 = 10 minutes in total).
5. 沸騰したら、火を弱める。
6. 5分後、豚肉を入れる。
7. さらに5分(合計5 + 5 = 10分)煮る。




8. Turn off the heat. Mash part or all of the potatoes with the back of the ladle.
8. 火を止め、お玉の裏側でジャガイモを一部または全部、潰す。
9. Add 2 types of curry roux.
9. 2種類のカレールーを入れる。
10. Turn on the heat to low, and mix the roux.
10. 火を点けて、弱火にして、ルーを混ぜる。

March 8, 2017

Decent Drip Coffee/まともなドリップコーヒー

I've been staying at my parents' house for more than four months now, and one of the things I miss is a cup of coffee that I used to brew from freshly ground coffee beans almost every day.
Yesterday, I went shopping and found this product.
実家に住み始めてからもう四か月以上経ちます。恋しい物の一つは、ほぼ毎日挽き立てのコーヒー豆で淹れていた一杯のコーヒーです。
昨日、買い物に行き、この商品を見つけました。
 
 "19 yen per cup..., I might as well give it a try," I thought. This is not the first time that I have tried such a product. I know that it can produce passable coffee. 
「1杯19円か...。試してみようか...」と思いました。このような商品を試すのは初めてではありません。そこそこのコーヒーができるのは分かっています。


Just tear off the top of a bag, and place the bag inside a mug.
袋の上の部分を切り取って、カップにセットします。
Pour a small amount of hot water for blooming, leave for 20 seconds or so, and pour the rest of the water.
蒸らすためお湯を少量注ぎ、20秒ほど待ってから、残りのお湯を注ぎます。

The resultant coffee was not bad. In fact, it was quite good!
出来上がったコーヒーはまずくはなかったです。とても美味しかったです!
 
Note that such products have been around for decades, and are nothing to write home about. I would not write about them if I had not viewed YouTube videos such as this and this.
このような製品は何十年も前からあるもので、特に珍しいものではありません。これこれなどのYouTubeのビデオを見ていなければ、このような製品について書こうとは思いませんでした。
 

March 7, 2017

Champon/ちゃんぽん

This year, my father was lucky enough to win second prize with a New Year's greeting card with a lottery number. With the 39 different products to choose from, he selected this one:
今年は、父は運よく、お年玉付き年賀状で二等賞を当てました。39種類の製品の中から、これを選びました。
 
10 sevings of champon
ちゃんぽん10人分です。



According to the instructions, I first boiled the dried champon noodles for 3 minutes.
説明書通り、まずはちゃんぽんの麺を3分、茹でました。
I then rinsed the noodles with water and drained.
そして、水で洗い、水を切りました。
In a fyring pan, I put the supplied oil and added
1/4 head of cabbage
1 bag of bean sprouts
1/4 large carrot
2 chikuwa (tubular fish paste, in place of kamaboko)
200 g seafood
Some pork
フライパンに、添付された油を敷き、
キャベツ1/4個
もやし1袋
大きなニンジン1/4本
ちくわ2本
シーフード200 g
豚肉
を入れました。
In a pot, I put 300 ml x 4 = 1,200 ml water and 4 packets of broth. When the ingredients in the frying pan were done, I added them to the pot.
鍋に、水を300 ml x 4 = 1,200 ml入れ、スープを4袋入れました。フライパンの中の具に火が通ったら、鍋に入れました。
I also added the boiled noodles to the pot.
茹でた麺も鍋に入れました。
I simmered the pot for 2-3 minutes.
2、3分煮ました。
Sorry, no photo of the final dish. I refrained from taking a photo.
すみませんが、できた料理の写真はありません。写真を撮るのは控えました。
 
 
My parents said the champon was very delicious. I also found it very delicious.
両親はとても美味しいと言っていました。私もとても美味しいと思いました。