October 27, 2013

Third Mushroom Hunt in This Season/今シーズン三回目のきのこ狩り

Today (Oct. 27), my son and I went for mushroom hunting for the third time in this season, as requested by my son (by which I mean I was reluctant). It rained throughout the daytime.
今日(10/27)は、息子と今シーズン3回目のきのこ狩りに行きました。息子のリクエストです(と言うことは私自身は行きたくなかったということ)。日中ずっと雨が降っていました。
 
My son wanted to gather this species, among others.
息子は特にこの種類のきのこを採りたがっていました。
Shimofuri shimeji Tricholoma portentosum
シモフリシメジです。 
 
We got 13 of them in total.
全部で13個採りました。
It was already late fall.
もう晩秋(ばんしゅう)でした。 
My son found mukitake (Sarcomixa serotina) growing on some tall trees, like this one,
息子は、このような高い木にムキタケが生えてるのを見つけましたが、 
but they were too high for us to pick!
高過ぎて採れませんでした。
 
My son also found these masutake (Laetiporus sulphureus (Fr.) Murrill), but they were too old to eat.
息子はこのマスタケも見つけましたが、老菌(ろうきん)でした。
As I said above, it was rainy, and it was very cold (around 5C).
前に言ったように雨は降っていたし、とても寒かった(5C前後)です。 
Shimofuri shimeji, cleaned by my son
息子が洗ったシモフリシメジ 
 
Large mukitake:
大きなムキタケ: 
Smaller ones:
小さいムキタケ: 
As requested by my son, I wrapped some large ones with bacon and heated in the toaster oven.
息子のリクエストで、大きいムキタケの一部はベーコンで巻いて、オーブントースターで火を通しました。 
Other edible mushrooms we collected today:
今日採れた他の食べれるきのこ: 
As requested by my son, I made osumashi (osuimono), i.e., clear soup, with the shimofuri shimeji.
息子のリクエストで、シモフリシメジでお澄まし(お吸い物)を作りました。

The mushrooms were carefully divided among the four of us by my son.
きのこは息子が慎重に4人分に分けました。 

October 22, 2013

Oyster Mushroom Fries/ヒラタケのフライ

I boiled about half the oyster mushrooms, put them in I-Wrap bags, and stored them in the fridge. I'm drying the other half in my room right now, except those big ones.
約半分のヒラタケは茹でて、アイラップに入れ、冷蔵庫にしまいました。残りの半分は今、自分の部屋で干しています。大きいのを除いて。
I was thinking of a good way to cook these big ones without cutting them, when I suddenly came up with a good idea: Deep-frying them.
この大きなやつを切らないで調理するいい方法を考えていたのですが、突然、いい考えが浮かびました。揚げることです。 
The upper right ones are salmon slices for children.
右上のは子供たちようの鮭の切り身です。
 
I made a mistake with the first batch.
最初のは失敗しました。
 I had some "punctures". I should have deep-fried them with the caps upside down first.
少し「パンク」しました。まずはカサを下にして揚げるべきでした。
 
I learned from my mistake, succeefully deep-frying the second batch without punctures.
失敗から学び、2回目はパンクさせないで揚げれました。 
 
Third batch:
3回目: 
The biggest ones.
一番大きいやつです。
Initially, I was planning to deep-fry the salmon slices together with these biggest ones, but they were so big that they filled the pot.
最初は、鮭の切り身も一番大きいのと一緒に揚げようと思っていたのですが、大き過ぎて、鍋が一杯になってしまいました。
 
Salmon fries:
鮭のフライ:
The oyster mushroom fries were so good! I had two of them. If I weren't on a diet, I could have had four!
ヒラタケのフライはとても美味しかったです!私は2つ食べました。ダイエットしてなければ、4つ食べたかったです!

Large Clusters of Oyster Mushrooms/ヒラタケの大群生

This morning, three of us, my children and me, went out to get these and other clusters of oyster mushrooms.
今朝、子供たちと私、三人でヒラタケの大群生を収穫しに行きました。
We got as much as 9.4 kg of them in total! My daughter reported last night that she had found them again in our secret spot. (We were unable to get any last year.)
全部で9.4 kgも収穫しました。昨晩、娘が秘密の場所で見つけたと報告があったんです(去年は採れませんでした)。

I now call my daugher the Goddess of Mushrooms (laugh).
娘を「きのこの女神」と呼ぶことにします(笑)。
 

October 17, 2013

Old Beans?/オールドビーンズ?

In Japan, the term "old beans" refers to green coffee beans aged for years. There are not a few coffee shops in Japan that serve coffee brewed with old beans, such as Cafe de l'Ambre in Ginza, Tokyo, run by Ichiro Sekiguchi. For those who don't know about this famous coffee shop, here are some links:
 
日本では、「オールドビーンズ」とは、何年も熟成させたコーヒーの生豆(きまめ、なままめ)のことです。日本では、オールドビーンズで淹れたコーヒーを出す喫茶店も少なからずあります。関口一郎さんが経営する、東京都銀座のカフェ・ド・ランブルもその一つです。
 
Here are some Mocha coffee beans that I have left indoors at room temperature for nine years. Rather than throwing them away right away, I decided to give it a try.
私が9年間、室内で室温で置きっぱなしにしていたモカの豆です。すぐに捨ててしまう前に、試してみることにしました。
 
Roasted for 15 min.
15分焙煎しました。 
Probably due to my poor roasting skill, they were rather unevenly roasted (although I kept shaking my milk can roaster constantly).
焙煎技術がうまくないせいか、ちょっと焙煎にはムラがあります(ミルク缶焙煎機は常に振り続けたのですが)。
 
Anyway, I brewed some right away.
ともかく、すぐにちょっと焙煎してみました。
Not bad at at all. In fact, it was quite good!
悪くなかったです。というか、とても美味しかったです!
Glad that I didn't throw them away.
捨てずに良かったです。

October 12, 2013

Milk Can Coffee Roasting, Part III/ミルク缶コーヒー焙煎、パートIII

Today, I roasted three different varieties of coffee beans in the afternoon.
今日は、午後3種類のコーヒー豆を焙煎しました。
 
First, Mandheling:
まずはマンデリン:
 
Second, Guatemalan:
次はガテマラ:
 
Third, Kilimanjaro:
3番目はキリマンジャロ: 
 
Basic data:
Weight: 200 g each
190 g each, after roasted
Time to first crack: 10-12 min.
Total roasting time: 14-15 min.
基本的データ:
重さ: それぞれ200 g
焙煎後、それぞれ190 g
1はぜまでの時間: 10~12分
全焙煎時間: 14~15分

I'm quite satisfied with the results.
結果にはかなり満足しています。

The cooling fan, made by Nakagawa-san, works really fine.
中川さんが作ってくれた冷却ファンは本当によく効きます。 
It can cool roasted coffee beans in 2-3 minutes.
焙煎したコーヒー豆を2~3分で冷ましてくれます。 
You have to stir the coffee beans occasionally, though.
時々コーヒー豆をかき混ぜる必要がありますが。

As you can see, I have been capable of roasting them all at the same level.
見て分かる通り、すべて同じレベルに焙煎できました。 
Nakagawa-san says here:
I think that what is important for a hand roast machine is the following three points:
The beans are stirred properly,
It is easy to see the color of the beans, and
It is easy to take out the beans.
This roaster meets them perfectly.
中川さんはここでこう言ってます: 
ハンドローストマシンで大切なのは、
豆がしっかりかくはんされること
豆の色が見やすいこと
豆がとりだしやすいこと
この三点だと思います
この焙煎機は、完璧にクリアーしています
 
I think he is absolutely right. With this roaster, I can clearly see how the coffee beans are roasted while I am roasting them.
中川さんは正しいと思います。この焙煎機では、焙煎している最中、コーヒー豆の焙煎具合をはkkり見ることができます。
 
I tried the Kilimanjaro first.
最初にキリマンジャロを試しました。
 
I ground the beans for 3 cups coarsely.
3杯分の豆を粗挽きしました。
I poured some water for murashi (steaming).
蒸らしのためお湯を少し注しました。
3-minute murashi
3分の蒸らし
After 3-minute murashi (steaming)
3分の蒸らし後 
I brewed 3 cups of coffee, instead of following the Matsuya method.
松屋式に従わず、3杯分のコーヒーを淹れました。 
 
 
Slightly acidic, yet very tasty.
ちょっと酸味がありますが、とても美味しかったです。

Lukewarm (Nuru Kan) Coffee/ぬるかんコーヒー

Shukan Flavor No. 62 is about nuru kan coffee.
週間フレーバーNo. 62は、ぬるかんコーヒーについてです。

Shukan Flavor No. 62 Thinking of Nuru Kan Coffee/週間フレーバーNo. 62 ぬるかんを考える

He also discusses nuru kan coffee here (Japanese only) on the official website of Flavor Coffee.
フレーバーコーヒーのオフィシャルサイトのここでも、ぬるかんコーヒーについて述べています。

From here on, Japanese text omitted/ここより、和文省略

On the website, he argues: Sake (Japanese rice wine) can be drunk hot, cold, or lukewarm, but coffee is drunk either hot or cold. As time passes, all coffee will approach room temperature. There may be such coffee that will taste good then.

He calls such coffee "nuru kan" coffee.

Note: The term nuru kan was not coined by Nakagawa-san. Hot sake is called atsu kan, cold sake hiya zake (or simply hiya), and lukewarm sake nuru kan.
Strictly speaking, nuru kan is sake at temperature of about 40C, but Nakagawa-san says that nurukan coffee is coffee that tastes good at room temperature.

He makes nuru kan coffee by mixing acid light roast coffee with bitter dark roast coffee at an appropirate ratio. He says that nuru kan coffee is best suited for driving.

In the Shukan Flavor video above, Nakagawa-san says that acidity and bitterness cancel each other out, and suggests mixing light roast coffee with dark roast coffee at a ratio of 1:1.

In the video, he also makes nuru kan coffee by mixing cold-brewed light roast coffee with cold-brewed dark roast coffee. As for cold-brew coffee, he suggests a light roast to dark roast coffee ratio of 3:1.

He describes nuru kan as "tea-like" and "near-water".

***
I think nuru kan coffee is another great idea of Nakagawa-san, but I haven't tried it because I believe that coffee tastes best when brewed hot.

October 3, 2013

Coffee Jelly/コーヒーゼリー

Coffee jelly is very popular in Japan. Shukan Flavor 3 is about coffee jelly.
日本ではコーヒーゼリーはとても一般的です。週間フレーバー3はコーヒーゼリーについてです。
 
 
I have made coffee jelly using instant coffee once, and it wasn't good at all, so when I watched this video, I decided to give Nakagawa-san's recipe a try.
 
Brief description of the recipe:
50 g dark roast coffee beans suitable for iced coffee or Mocha coffee beans
(Nakagawa-san says that he doesn't know why, but Mocha coffee tastes good when made into coffee jelly.)
13 g gelatin
 
Directions:
1. In one server, dissolve gelatin in 200 ml cold water.
2. In another server, make 300 ml coffee with the Matsuya method.
3. Add coffee to the server in 1.
4. Add cold water to obtain 650 ml solution.
 
At 29:45, Nakagawa-san shows what he calls a "revolutionary gadget". It's just a Japanese teapot with a strainer in it. He claims that by using it, you can make bubble-less coffee jelly.
 
インスタントコーヒーを使ってコーヒーゼリーを作ったことが一回ありますが、全然美味しくなかったので、このビデオを見て、中川さんのレシピを試すことにしました。
 
レシピの簡単な説明:
アイスコーヒー用の深煎りのコーヒー豆またはモカのコーヒー豆 50 g
(中川さんによると、なぜか分からないが、モカのコーヒーはコーヒーゼリーにすると美味しいそうです。)
ゼラチン 13 g
 
作り方:
1. サーバーで、ゼラチンを水200 mlに溶かします。
2. 別のサーバーで松屋式でコーヒーを300 ml作ります。
3. コーヒーを1.のサーバーに入れます。
4. 水を足して、液を650 mlにします。
 
29:45、中川さんは「画期的な装置」と呼ぶものを見せます。茶こし付きのただの急須です。これを使えば、泡のないコーヒーゼリーができるそうです。
 
One day, I made coffee jelly by following Nakagawa-san's recipe, except that I used 10 g gelatin and made 500 ml solution (same gelatin-to-liquid ratio as Nakagawa-san's) and I skipped the teapot technique.
ある日、中川さんのレシピに従ってコーヒーゼリーを作りました。ただし、ゼラチンは10 g、液は500 ml(ゼラチンと液の割合は中川さんのレシピと同じ)にし、急須を使ったテクニックは省略しました。
 
I divided the solution into four sake glasses, so my family of four could have one each.
液を日本酒の入っていたコップに分け、四人家族が全員食べれるようにしました。 
 
I had one glass with some cream and home-made sugar syrup, and found it wasn't good enough. I thought it was no different from cheap store-bought coffee jelly or the coffee jelly I made previously using instant coffee. I was really disappointed. I wanted to figure out why it wasn't good.
一つ、クリームと自家製のガムシロップで食べて、あまり美味しくないと思いました。安い市販のコーヒーゼリーや以前インスタントコーヒーで作ったコーヒーゼリーと変わらないと思いました。ホントに残念でした。なぜ美味しくないか知りたいと思いました。

First, I asked my family not to have the coffee jelly because it wasn't good. Then, I decided to have the coffee jelly with undiluted, very strong iced coffee, made with the Matsuya method.
まず、家族にコーヒーゼリーは美味しくないので、食べないよう頼みました。それから、このコーヒーゼリーを、薄めてない、とても濃いアイスコーヒー(松屋式で淹れた)と一緒に食べることにしました。

Top left: Home-made sugar syrup
Top right: Undiluted, very strong iced coffee
Bottom left: Cream
Bottom right: One glass of coffee jelly
左上: 自家製のガムシロップ
右上: 薄めてない、とても濃いアイスコーヒー
左下: クリーム
右下: コーヒーゼリーの入ったコップ 
I mixed them all together and had them.
全部混ぜて、食べてみました。 
The iced coffee tasted great, while the coffee jelly was like jelly made with barley tea...
アイスコーヒーは美味しかったですが、コーヒーゼリーは麦茶で作ったゼリーのようでした...。

I realized that coffee made with the Matsuya method wouldn't be suitable for making coffee jelly. So, I made coffee jelly with coffee brewed in a normal way. I changed the gelatin-to-liquid ratio: 10 g gelatin and more than 600 ml liquid. (My son said that the jelly shown above was too hard, and I thought he was right.)
松屋式で作ったコーヒーはコーヒーゼリーを作るのには適していないと気付きました。
普通の方法で淹れたコーヒーでコーヒーゼリーを作りました。ゼラチンと液の割合も変えました。ゼラチン10 gに液が600 ml以上(息子によれば、上記のゼリーは硬すぎるとのこと。私もそう思いました)。 
The jelly was better than the first.
最初のより美味しかったです。

Yesterday, I made another attempt, using home-made dark roast coffee beans.
昨日は、自家製の深煎りのコーヒー豆で、また試しました。
I sprinkled some sugar and "Bright" (cream powder).
砂糖と「ブライト」(クリームパウダー)を振り掛けました。 
The best coffee jelly I've ever had!
今までで一番美味しいコーヒーゼリーです!