May 22, 2017

Preparing Fuki (Butterbur Leaf Stalks)/ふきの下ごしらえ

My father picked up some fuki (butterbur leaf stalks).
父が、ふきを取ってきました。
Don't confuse fuki with fukinoto (butterbur flower stalks).
ふき(ふきの葉柄)とふきのとう(ふきの花茎)を混同しないでください。

First sprinkle some salt over them, and roll them on the cooking board.
まず、ふきに塩を振り、まな板で転がします。
Technique known as ita zuri (lit. board rubbing).
板ずりという技法です。

Then put them in a pot of boiling water and boil for 2 minutes or so.
次に沸騰水に入れ、2分程度茹でます。

Drain and soak in cold water.
お湯を切り、冷水に漬けます。
The next step is tiring and time-consuming: peeling.
次は、皮をむくという、疲れるし、手間のかかる作業です。

My parents did most of the work for me. They complained that the fuki were tough. I guess I should have boiled them much longer (10 minutes or more).
両親がこの作業の大半をやってくれました。ふきが固いと言われました。もっと長く(10分以上?)茹でるべきだったかも知れません。

May 20, 2017

Seri Tempura/せりの天ぷら

As I described here in my blog, I planted the roots of store-bought seri in a small patch in the yard around the house late February.
このブログのここで述べたように、2月下旬、家の周りの庭に、市販のせりの根を植えました。
They are now thriving!
すくすく育っています。
As requested by my father, I made seri tempura using some of the seri as part of supper tonight.
父のリクエストで、このせりを少し使って、せりの天ぷらを夕飯に作りました。
First, I separated them into leaves (left) and stems (right).
まず、葉(左)と茎(右)に分けました。
I sprinkled some cake flour over the leaves, and added the egg and water mixture.
葉には薄力粉を振り掛け、卵と水を混ぜたものを入れました。
I added some more flour to adjust the texture of the batter.
薄力粉をもう少し足して、衣の硬さを調整しました。
I separated them into three batches.
3回に分けました。
 
First batch:
一回目:

Then I added the chopped stems to the bowl of the leftover batter.
刻んだ茎を、残りの衣が入ったボールに入れました。
 I put some flour to adjust the texture of the batter.
薄力粉を少し足して衣の硬さを調整しました。
 


My father and I agreed that the stem tempura was more aromatic and flavorful than the leaf tempura.
父も私も、葉の天ぷらより茎の天ぷらのほうがずっと香りがよく美味しいと思いました。
 
We also had soba (buckwheat noodles).
そばも食べました。

May 14, 2017

Clams/蛤(ハマグリ、はまぐり)

Yesterday, my father got lots of clams from an acquaintance. I first removed sand from them by soaking them overnight in 3% salt water (2,000 ml of water plus 60 g of salt).
昨日、父が知人からハマグリをたくさんもらいました。まず、3%の塩水(水2,000 mlに塩を60 g)に一晩漬けて、砂抜きをしました。
This morning, I checked the clams to find none of them were open. Were they all dead? Anyway, I made soup (called ushio jiru), using about one third of the clams. Apart from water, I only added a small amount of salt. Most recipes call for kombu and sake. I added a small amount of soy sauce at the end.
今朝、ハマグリを見ると、どのハマグリも開いてませんでした。みんな死んでるでしょうか?ともかく、約1/3のハマグリを使って、汁(うしお汁と呼ばれる)を作りました。水以外は、塩を少量入れただけです。大半のレシピには昆布とお酒を入れるよう書かれています。最後にしょう油を少量入れました。  
As part of supper tonight, I made "hamaguri no saka (< sake) mushi" (clams cooked with sake).
今日の夕飯には、ハマグリの酒蒸しを作りました。 
Cooking sake contains a considerable amount of salt, so no additional salt is required.
料理酒には塩分がかなり入っているので、塩を足す必要はありません。 
Just put clams in a frying pan, add cooking sake, put on the lid, and cook until done.
ハマグリをフライパンに入れ、料理酒を入れ、ふたをして、火を通します。
Don't overcook!
火を通しすぎないように!
Images of hamaguri sake mushi/はまぐり 酒蒸しのイメージ

EDITED TO ADD:
追記:

Last night, I put the last one-third of the clams in a colander over a bowl, and stored in the fridge.
昨晩、ボールにザルを乗せて、残りの1/3のハマグリを入れて、冷蔵庫に保存しました。

As part of lunch today, I made "hamaguri no saka (< sake) mushi" again,
今日の昼ごはんに、また、ハマグリの酒蒸しを作りましたが、
using cooking sake, margarine, and soy sauce this time.
今回は、料理酒、マーガリン、しょう油を使いました。
The combination of margarine (or butter) and soy sauce is heavenly.
マーガリン(またはバター)としょう油の組み合わせは、とても美味しいです。

May 13, 2017

Amount of Water Required to Cook Rolled Barley/押麦を炊くのに必要な水の量

It is said that cooking rolled barley requires twice the amount of water. Thus, 1 go (180 ml) of rolled barley requires 2 go (360 ml) of water. However, I simply mix 1.5 go of rice and 0.5 go of germ rolled barley and add the water up to the 2-go level.
押麦を炊くには2倍の量の水が要ると言われています。よって、押麦1合(180 ml)には水が2合(360 ml)要るということです。しかし、私は、お米1.5合と胚芽押麦0.5合を混ぜ、水を2合のレベルまで足すだけです。
 
I can make good-tasting mugi meshi this way.
これで美味しい麦飯ができます。

May 12, 2017

Newly Harvested Onions (Shin Tamanegi)/新玉ねぎ

It's time for shin tamanegi (newly harvested onions). They are tender and sweet, and I love them.
新玉ねぎの季節です。柔らかくて甘くて、大好きです。
 
They are good in miso soup,
味噌汁に入れてもいいし、
they are good in Japanese-style potato salad,
日本風のポテトサラダに入れてもいいし、

with a generous amount of mayonnaise.
マヨネーズをたっぷり入れて。
The potato salad turned rather watery due to the newly harvested onion. It tasted good, though.
新玉ねぎのせいで、ポテトサラダはかなり水ぽっくなってしまいました。美味しかったですが。
I also made curry, using two newly harvested onions, among others.
また、新玉ねぎを2個使ってカレーも作りました。
We had it for lunch today. I transferred the leftovers in a smaller pot so that I could put it in the fridge after it cooled down. Clostridium perfringens is the major cause of food poisoning from curry left overnight.
今日の昼ごはんに食べました。残りは小さい鍋に移して、冷めてから冷蔵庫に入れました。一晩寝かせたカレーによる食中毒の主な原因はウェルシュ菌です。
And, for supper today, I made Napolitan spaghetti.
そして今日の夕飯にはナポリタンを作りました。
Generous amount of tomato ketchup, naturally.
もちろん、トマトケチャップはたっぷり。

I really want to add green peppers...
ピーマンを入れたかったです...。

May 11, 2017

Germ Rolled Barley/胚芽押麦

Recently, mugi meshi (rice cooked with barley) has become a staple at my parents' house. I usually mix 1.5 go of rice with 0.5 go of rolled barley, which translates into the barley percentage of 0.5/(1.5 + 0.5) x 100 = 25%, which is quite similar to that of the mugi meshi served at jails in Japan (rice to barley ratio of 7:3, i.e., barley percentage of 30%).
最近、実家では、麦飯が主食になりました。普段は、お米1.5合と押麦0.5合を混ぜています。麦のパーセントは0.5/(1.5 + 0.5) x 100 = 25%になります。これは、日本の刑務所で出されている麦飯の割合(お米と麦の割合は7対3、つまり、麦のパーセントは30%)と似ています。
 
For lunch today, I made nigiri zushi (< sushi) using leftover mugi meshi.
今日の夕飯には、残りの麦飯で握り寿司を作りました。
 

Well, not exactly nigiri zushi. I simply made balls of rice, and
正しくは握り寿司ではなく、単にご飯で玉を作り、
placed a slice of salmon attached with some wasabi on top of each ball.
ワサビを少し付けたサーモンスライスをその玉の上に載せました。

My parents and I love mugi meshi so much that I purchased a bag of 20-kg germ rolled barley online for 5,000 yen. Very low rice by Japanese standards.
両親も私も麦飯が好きなので、胚芽押麦20 kgをオンラインで5,000円で買いました。日本の基準ではとても安価です。


I decided to store it in the kome bitsu (rice bin), which has been out of use for a long time.
長く使われていない米櫃(こめびつ)で保存することにしました。
I think that such kome bitsu have died out in most Japanese houses. One reason is that we now tend to buy 10, 5, or even 2 kg-bag of rice rather than 30-kg bags.
大半の日本の家庭では、このような米櫃は廃れていると思います。理由の一つは、今では、30キロの袋ではなく、10キロ、5キロ、さらに2キロの袋を買うことが多いからです。

I put about half the germ rolled barley in the rice bin. I kept the rest in the bag and sealed the bag with tape to keep off insects.
米櫃には胚芽押麦を約半分入れました。残りは袋に残し、虫が入らないように袋をテープで閉じました。