November 28, 2015

Okonomiyaki Rich in Grated Jinenjo/自然薯たっぷりのお好み焼き

I searched for a good recipe for jinenjo (wild yam) on the Internet, but in vain. So, I thought I'd just make okonomiyaki with lots of grated jinenjo in it.
ネットで自然薯を使ったいいレシピを探したのですが、無駄でした。そこで、すった自然薯をいっぱい入れたお好み焼きを作ろうと思いました。

I finely chopped a 1/4 head of cabbage, put it an I-Wrap bag, and microwaved for a few minutes. I usually don't pre-heat cabbage to make okonomiyaki; this is for my wife, who is currently unable to chew properly due to an illness. In a mixing bowl, I put the cabbage, added a bag of dried shrimp, and two large eggs, and mixed well.
キャベツ1/4をみじん切りにして、アイラップに入れ、電子レンジで数分加熱しました。お好み焼きを作るのに普通はキャベツを予め加熱することはしませんが、病気のためちゃんと咀嚼(そしゃく)できない妻のためにしたことです。ボールにキャベツを入れ、干しエビとLサイズの卵2個を入れ、良く混ぜました。 
Then I added some flour.
そして、小麦粉を少し入れました。
First batch:
一回目:

The batter was very soft, so I used this technique to flip it: sliding it onto a big plate, and putting it back quickly with the upside down. Et voila!
生地はとても柔らかかったので、ひっくり返すのに、この技を使いました:大きな皿にスライドさせ乗せ、素早く逆さまに戻す。この通り!
For the second and third batches, I added some more flour.
二回目と三回目は、小麦粉をもう少し足しました。
Second:
二回目:
Third (in a smaller frying pan):
3回目(小さなフライパンで):
It may not look tasty, but all my family loved it.
美味しそうに見えないかも知れませんが、美味しかったです。
As usual, I put a lot of beni shoga (pickled red ginger), ao nori (a type of seaweed), katsuobushi, chuno sauce, and ketchup on mine.
いつも通り、紅生姜、青のり、鰹節、中濃ソース、ケチャップを一杯載せました。
Mayonnaise is also a common topping, but I personally don't like to put in on my okonomiyaki.
マヨネーズも一般的なトッピングですが、私自身はお好み焼きの載せるのは好きではないです。

November 27, 2015

Mugi Meshi (Barley Rice), Again/再び麦飯

My son wanted to have more barley in his mugi meshi. (He even suggested cooking barley only, with no rice.) So, today, I made mugi meshi at a rice to barley ratio of 1 to 2.
息子が麦飯にもっと麦を多くして欲しいと言うので(お米を入れず、麦だけを炊いたら、とも言いました)、今日は、お米の麦の割合を1:2にして麦飯を作りました。
 

Even my son didn't like this ratio.
息子もこの割合は美味しくないと言ってました。

A rice to barley ratio of 2:1 is quite common in Japan, as I mentioned previously. In jails in Japan, mugi meshi cooked at a ratio of 7:3 is a staple. You can see some nice scenes of eating in a jail in the movie, Doing Time (Japanese only).
前にも書いたように、日本ではお米と麦の割合は2:1が一般的です。日本の刑務所では、7:3で炊いた麦飯が主食です。刑務所の中という映画で、日本の刑務所での飲食シーンが見られます。

November 18, 2015

Making Mugi Meshi (Barley Rice)/麦飯を作る

To make mugi meshi, you will need oshi mugi (rolled barley).
麦飯を作るには、押し麦が必要です。
Barley is rich in dietary fiber. This particular product contains 15 times as much dietary fiber as white rice.
大麦は、食物繊維が豊富です。この製品では、白米の15倍の食物繊維が入っています。
You have to decide the rice to barely ratio. A 7 to 3 ratio is quite common in Japan. As requested by my son, however, I decided to try a 1:1 ratio.
米と麦の割合を決める必要があります。7:3という割合が日本ではかなり一般的ですが、息子のリクエストに応じて、1:1という割合を試しました。

1. Wash 2 go of rice. Add enough water for 2 go of rice.
1. 米を2合研ぐ。2合のお米分の水を入れる。 
2. Add 2 go of rolled barley. Rolled barley need not be washed. Add water 2 times the amount of barley.
2. 押し麦を2合足します。押し麦は洗う必要はありません。水を押し麦の量の2倍入れます。
The amount of water to add is 2 times (2 x 180 ml) = 720 ml.
Note that 1 go is equivalent to 180 ml.
足す水の量は、(2 x 180 ml)の2倍、つまり720 ml。
1合は180 mlです。

3. Leave at least 30 minutes and turn on the rice cooker. For an IH rice cooker, you can turn it on immediately.
3. 最低30分置いてから、炊飯器のスイッチを入れます。IH炊飯器なら、すぐに入れてもOKです。

4. Done!
4. 完成!

November 17, 2015

"Recycle Shop" (Secondhand Store/Shop)/リサイクルショップ

In Japan, "recycle shop" means secondhand store/shop, but it should be noted that a recycle shop differs from a charity shop, thrift shop, thrift store, etc. in other countries in that it is a commercial establishment. That is, you bring items to a recycle shop to sell them to the shop, and the shop sells them for profits. Usually, a recycle shop also sells new items at very reasonable prices.
日本では、「リサイクルショップ」とは、secondhand store/shopのことですが、リサイクルショップは、 外国のcharity shop、thrift shop、thrift storeなどと異なり、商業施設です。つまり、リサイクルショップに物を持って行き、売り、リサイクルショップはそれを売って儲けます。また、通常、リサイクルショップでは、新品もとても手頃な値段で売っています。

I, for one, like to visit a recycle shop very much, even when I don't have anything I want to buy. Yesterday, I bought two ladles at the recycle shop I frequent. I fell in love with the bottom one in the photo below at first sight.
私はリサイクルショップに行くのがとても好きで、特に買う物がなくても行ってます。昨日は、よく行くリサイクルショップで、お玉を2つ買いました。写真の下のお玉には一目ぼれしました。
Top one: 180 yen
Bottom one: 480 yen
上のお玉: 180円
下のお玉: 480円

I googled to find that the bottom one costs over 1,200 yen at regular stores.
ググると、下のお玉は普通の店なら、1,200円以上です。
Some of the other items that I recently bought:
最近買った物の一部:
Top: Funnel (50 yen)
Bottom, left to right: Timer, non-contact thermometer for liquids only, peeler.
The timer and the thermometer were 200 and 980 yen, respectively, and are more than 1,400 and 3,000 yen, respectively, at regular stores.
上: 漏斗(50円)
下(左から右): タイマー、液体専用の非接触温度計、ピーラー。
タイマーと温度計は、それぞれ、200円、980円。通常の店なら、それぞれ1,400円、3,000円以上です。

Note that all the items shown above are new ones, not used ones. Now you know why I like a recycle shop!
上記の品は、中古ではなく、新品です。なぜ私がリサイクルショップが好きなのか分かったろうと思います。

November 16, 2015

Jinenjo (Wild Yam)/自然薯(じねんじょ)

The other day, I got a phone call from my father, who lives in Chiba, and he said he would sent some jinenjo (wild yam, Dioscorea japonica) to us. He added that he could get jinenjo in one of his fields. When I saw it, I was a little surprised because it was very thick.
先日、千葉に住む父から電話が、自然薯を送ってくれるとのことでした。畑で自然薯が採れたそうです。実際に見た時は、とても太いのでちょっと驚きました。
  
I refrain from peeling cultivated yam, but I had to peel the jinenjo because it was soiled.
私は、栽培の山芋の皮は剥かないのですが、この自然薯は汚いので皮を剥く必要がありました。

My son told me that he wanted to grate it, so I waited for him to come.
息子が、すりたいと言うので、来るのを待っていました。
Unfortunately, maguro no butsu-giri (butsu for short), or chunks of tuna, were not available at the supermarket, so I bought this pack of bigeye tuna.
残念なことに、スーパーにマグロのぶつ切り(ぶつ)が無かったので、このメバチまぐろを1パック買いました。
I made mugi meshi (rice plus barley).
麦飯も作りました。
I cut the tuna in two different ways.
まぐろは二通り(ふたとおり)に切りました。
I also bought a pack of hirame sashimi, and
平目の刺身も、
a pack of mekajiki sashimi.
メカジキの刺身も各1パック買いました。
Well, my son and I were very disappointed by this particular jinenjo. Usually, jinejo is very, very slimy and sticky.
この自然薯には、息子も私もがっかりしました。普通、自然薯はとっても粘りっこいものです。
Anyway, my son enjoyed having the grated jinenjo in many different ways, one of which was yama kake don style.
Images of yama kake don
とにかく、息子は、すった自然薯を山かけ丼風など色々な食べ方で楽しそうに食べました。

My wife, my daughter, and I are not very big fans of yam, so we had a very small amount of the grated jinenjo.
妻、娘、私は、山芋はあまり好きではないので、すった自然薯をちょっとだけ食べました。

November 8, 2015

Brewing Coffee with My Method, Using a French Press/フレンチプレスを使って、私の方法でコーヒーを淹れる

Today, I brewed coffee with my method, described in the preceding post, using a French press.
今日は、フレンチプレスを使って、先に説明した私の方法でコーヒーを淹れました。
The only difference is that I strained the coffee with the plunger.
唯一違う点は、コーヒーをプランジャで濾したことです。
Then, I transferred the coffee to a mug.
それから、コーヒーをマグカップに移しました。
Sludge left at the bottom of the French press
フレンチプレスの底に残ったカス
Strangely, I found the coffee much less flavorful. I got much less sludge at the bottom of the mug.
不思議なことに、このコーヒーはあまり美味くないと思いました。マグカップの底に残ったカスはこんなに少なかったです。
I think that with my method, the fines and oils play an important role in the overall flavor of the coffee.
私の方法では、微粉とオイルがコーヒーの全体的な味に重要な役割を果たしていると思います。

November 5, 2015

The Best Way for Me to Brew Coffee So Far/今までで一番いいコーヒーの淹れ方

Since I ran out of paper filters for drip-brewing coffee, I've searched for a good way of brewing coffee. An ideal way for me is one that will allow me to brew coffee as easily as I make green tea. I have now come up with the best method, and I have used it for more than one month already. You may laugh at my simple method, but there is more to it than meets the eye.
コーヒーをドリップするペーパーフィルタがなくなってから、コーヒーを淹れるいい方法を探してきました。私にとって理想的な方法は、緑茶を淹れるのと同じくらい簡単にコーヒーを淹れられる方法です。一番いい方法を考え付き、それをもう一か月以上も使っています。この簡単な方法は笑われそうですが、見た目よりずっといい方法です。

My method uses three components: an insulated mug, a tea strainer, and a plastic container for containing the strainer.
この方法では、3つの部品を使います。断熱マグカップ、茶こし、茶こしを淹れるプラスチックの容器。
The mug has a capacity of 300 ml, and the tea strainer fits perfectly in the mug.
マグカップの容量は300 mlで、茶こしはマグカップにぴったり入ります。

13 g ground coffee (medium grind).
挽いたコーヒー13 g(中挽き)
Pour about 60 ml of hot water for blooming from a thermos flask.
魔法瓶から蒸らし用のお湯を60 ml程度注ぎます。
The water temperature is about 90-85 degrees C.
お湯の温度は摂氏90~85度程度です。

Place the plastic container on top of the mug. Leave the mug for 2-3 minutes to completely degas the coffee grounds.
マグカップの上にプラスチック容器を載せます。2~3分そのまま置き、コーヒーの粉からガスを完全に出します。
By thermos flask, I mean this type, which you can find in any Japanese home.
魔法瓶とは、どの日本人の家にも見かけるこのようなタイプのものです。
Three minutes have passed. You can tell that all the coffee grounds have been degassed from their blackish color.
3分経ちました。コーヒーの粉は、黒っぽい色をしているので、完全にガスが抜けたことが分かります。
Pour additional water from the thermos flask very slowly until you get 300 ml of water in the mug. Notice that permeation takes place until the water reaches the coffee grounds. You may want to lift the tea strainer while pouring water to prolong the permeation period, but I don't bother to do so.
魔法瓶からさらにお湯を、とてもゆっくりと、マグカップにお湯が300 ml入るまで、注ぎます。お湯がコーヒーの粉に達するまで、透過が起きていることに留意して下さい。お湯を注いでいる間、茶こしを持ち上げ、透過時間の延ばしてもいいでしょうが、私はわざわざやりません。
Notice that infusion now takes place. The question is when to lift the strainer to end the infusion. I leave the strainer for about one minute and then lift it up.
浸漬(しんし)が起きていることに留意して下さい。問題は、いつ茶こしを持ち上げ、浸漬を終わらせるかです。私は1分程度そのままにして、それから茶こしを持ち上げます。
You can now have 300 ml of very tasty coffee from 13 g of coffee grounds. The coffee is about 80 degrees C.
コーヒーの粉13 gからとても美味しいコーヒーが300 mlできます。コーヒーの温度は摂氏80度程度です。

You will get a little coffee sludge at the bottom of your mug. Well, I really don't care. I tried this method with a French press once, and I got almost the same amount of sludge at the bottom.
マグカップの底にコーヒーのかすが少し溜まりますが、私は気にしません。一度フレンチプレスでこの方法を試しましたが、ほぼ同じ量のかすが底に溜まりました。
With this way, you can make the most of coffee grounds, and you will be very pleased because cleaning these components is very, very easy.
この方法では、コーヒーの粉を最大限に使え、部品を洗うのはとっても簡単なので、とても気に入ると思います。