Making konnyaku from a konnyaku potato (corm) is time-consuming, but you will find it rewarding if you like konnyaku.
こんにゃく芋(球茎)からこんにゃくを作るのは、時間がかかりますが、こんにゃく好きな人なら、やりがいがあると思うでしょう。
Ingredients:
500 g konnyaku potato (corm)
1,500 g water (3 times the weight of the konnyaku potato)
10 g anhydrous sodium carbonate (2% of the weight of the konnyaku potato)
125 g water at 50-70 degress C (1/4 of the weight of the konnyaku potato)
You will need:
A pair of rubber gloves (I used two plastic bags and a wooden spatula.)
A large pot (preferably enameled) or a big mixing bowl
A large pot
A blender
A container used to dissolve sodium carbonate
Thermometer (optional)
材料:
こんにゃく芋(球茎) 500 g
水 1,500 g(こんにゃく芋の重さの3倍)
無水炭酸ナトリウム 10 g(こんにゃく芋の重さの2%)
摂氏50~70度のお湯125 g(こんにゃく芋の重さの1/4)
必要な道具:
ゴム手袋(私はビニール袋2枚と、竹へらを使いました)
大きな鍋(できればホーロー)または大きなボール
大きな鍋
炭酸ナトリウムを溶かすための容器
ミキサー
温度計(なくてもよい)
Konnyaku potato given to me by my father:
父からもらったこんにゃく芋
Quite large, almost 1 kg.
かなり大きく、1キロ近くあります。
1. Wear rubber gloves to protect your hands from getting itchy from the calcium oxalate contained in the potato.
2. Cut the potato into manageable sizes. Remove the pink sprout (which is bitter).
1. ゴム手袋をして、こんにゃく芋に含まれるシュウ酸カルシウムで手がかゆくなるのを防ぎます。
2. こんにゃく芋を適当な大きさに切ります。ピンクの芽(苦い)は取り除きます。
3. Put them in a pot of water. Bring to a boil, and simmer for about 20 minutes until soft.
3. 水の入った鍋に入れ、沸騰させ、20分程度、柔らかくなるまで煮ます。
I don't know why, but it took me more than 30 minutes to cook them until soft.
なぜか分かりませんが、柔らかくなるまで煮るのに30分以上かかりました。
4. Drain.
4. 水を切ります。
5. Peel by hand or a knife. At this point, you don't have to wear rubber gloves.
5. 手や包丁で皮を剥きます。ここでは、ゴム手袋をする必要はありません。
6. Process them in a blender in three parts, using 400 g of water each time (400 g x 3 = 1,200 g in total), and transfer the contents of the blender to a large pot (preferably enameled).
6. ミキサーで3回に分けて、各回、水を400 g使って、ミキサーにかけ(全部で400 g x 3 = 1,200 g)、ミキサーの中身を大きな鍋(できればホーロー)に移します。
7. Use the remaining (1,500 - 1,200 = 300 g) water to clean the inside of the blender, and add the water to the pot.
8. Stir the contents of the pot well, with a spatula.
7. 残りの水(1,500 - 1,200 = 300 g)を使って、ミキサーの内部をきれいにし、その水を鍋に入れます。
8. 鍋の中身を、へらでよく混ぜます。
9. Measure out 10 g of anhydrous sodium carbonate, and dissolve it in 125 g of water at 50-70 degrees C.
9. 無水炭酸ナトリウムを10 g量り、50~70度のお湯125 gに溶かします。
Note: The hotter the water solution, the faster the chemical reaction. The water solution should be in the 50-70 degree range.注: 水溶液が温かい程、化学反応が速くなります。水溶液の温度は50~70度の範囲にします。
10. Make sure that the contents of the pot is cool enough (< 30 degrees C).
11. WEAR RUBBER GLOVES.
(I didn't wear gloves but used a wooden spatula.)
12. Add the water solution to the pot, and mix well with your hands.
(I used a wooden spatula.)
10. 鍋の中身の温度が十分低い(30度以下)であることを確認します。
11. ゴム手袋をします。
(私はゴム手袋はせず、竹のへらを使いました。)
12. 水溶液を鍋に入れ、手でよく混ぜます。
13. Let sit for 20 minutes or so. (You may want to transfer the contents of the pot to a tupperware container or something, if you want to make rectangular konnnyaku.)
In the meantime, put a large amount of water in a large pot, and bring to a boil.
13. 20分程放置します(長方形のこんにゃくを作りたいなら、鍋の中身をタッパーなどの容器に移して下さい)。
その間、大きな鍋に大量の水を入れ、沸騰させます。
14. Turn down the gas. Using a ladle (or hands with rubber gloves on), put the contents of the pot in the pot of boiling water.
14. 火を弱めます。お玉(またはゴム手袋をした手で)、鍋の中身を、沸騰水の鍋に入れます。
15. Simmer for about 20 minutes.
15. 20分程煮ます。
16. Done!
16. 完成!
Store them in a pot/container of cold water. They can keep for 15 days to 1 months at room temperature.
冷水の入った鍋や容器で保存します。常温で15日~1か月もちます。
When you cut one block in half, you will see that it has a lot of air bubbles in it.
半分に切ってみると、中には気泡がいっぱいあることが分かります。
One characteristic of home-made konnyaku. When you cook it, you will see that it can absorb the broth more quickly than the store-bought kind.
手作りこんにゃくの特徴の一つです。料理すると、市販のものよりずっと早く出汁を吸い込むことが分かります。
This particular konnyaku, which I have made today, is less chewy than the store-bought kind, and I think it can also be eaten as sashimi konnyaku.
今日私が作ったこのこんにゃくは、市販のよりずっと柔らかいので、刺身こんにゃくとしても食べられると思います。
***
I'll add some notes later.
後で、注意事項を少し述べます。
Edited to add the following on Dec. 30:
12/30下記を追記:
Notes:
1. Two types of recipes
Recipes for making konnyaku from a konnyaku corm are largely divided into the grate first and then simmer type and the simmer first and then grate type. I think that the latter type is easier to follow.
2. Corm-to-water ratio
Recipes range from a ratio of 1:3 to 1:5.
3. Coagulant
Use sodium carbonate (Na2CO3) as coagulant.
I used anhydrous sodium carbonate, given to me by my father. The bag of the product says, 精製ソーダ, seisei soda, lit. refined soda. Anyway, when purchasing, be sure to specify that you want to make konnyaku with it, and purchase an edible grade product.
The amount of sodium carbonate to use is 2 to 5% of the konnnyaku corm, depending on the recipe.
You cannot use NaHCO3 (sodium hydrogen carbonate, sodium bicarbonate, or baking soda) because it is not alkaline enough.
Some recipes, however, uses baking soda, like this one:
http://www.shejapan.com/jtyeholder/jtye/living/konnyaku/gran.html
Someone says here http://pde.gozaru.jp/life-style/96-konnyaku-081124.htm (Japanese only) that you can make sodium carbonate by dissolving baking soda in boiling water and successfully makes konnyaku.
Someone else claims that you can make sodium carbonate by heating baking soda in a frying pan
http://blog.rustle.info/archives/448 (Japanese only)
2NaHCO3→Na2CO3 + CO2 + H2O
From this formula, you can use 168 g of baking soda to make 106 g of sodium carbonate.
You can also use calcium hydroxide (slaked lime), but because of its higher alkalinity, you should use less than sodium carbonate. One source suggests 1.5 to 2.5 % of the weight of the konnyaku corm. You also have to be more careful when adding the water solution to the konnyaku paste because the chemical reaction will be faster, possibly causing the paste to be lumpy if you do not mix it quickly enough.
Be careful not to get it into your eyes. This is also true if you use sodium carbonate.
注意事項:
1. 2種類の方法
こんにゃくをこんにゃく芋から作る方法は、大きく二種類に分かれます。すってから煮る方法と煮てから、する方法です。私としては、後者のほうがやり易いと思います。
2. こんにゃく芋と水の割合
レシピにより、割合は1:3~1:5程度です。
3. 凝固剤
凝固剤には炭酸ナトリウム(Na2CO3)を使用します。
私は、父からもらった無水炭酸ナトリウムを使いました。この製品の袋には、精製ソーダ(せいせいそーだ)と書かれています。ともかく、購入時には、こんにゃくを作るのに使いたいと指定して、食用の製品を購入して下さい。
炭酸ナトリウムの使用量は、レシピにより、こんにゃく芋の2~5%です。
NaHCO3(炭酸水素ナトリウム、重炭酸ナトリウム、重そう)は、アルカリ度が低いので使えません。
しかし、下記のように、重そうを使ったレシピもあります:
http://www.shejapan.com/jtyeholder/jtye/living/konnyaku/gran.html
ここhttp://pde.gozaru.jp/life-style/96-konnyaku-081124.htmでは、重そうを熱湯に溶かして炭酸ナトリウムを作って、ちゃんとこんにゃくができると書かれています。
また、他の人は、フライパンで重そうを加熱すると、炭酸ナトリウムができると書いています。
http://blog.rustle.info/archives/448
2NaHCO3→Na2CO3 + CO2 + H2O
この式から、重そう168 gを使って、106 gの炭酸ナトリウムができるそうです。
水酸化カルシウム(消石灰)も使えますが、アルカリ度が炭酸ナトリウムより高いので、使用量は減らします。或る本では、こんにゃく芋の1.5~2.5%を推奨しています。また、こんにゃくのペーストに水溶液を加える時は、もっと注意しないといけません。化学反応が速いため、すぐに十分混ぜないと、塊りができてしまうことがあります。
目に入らないよう、注意して下さい。炭酸ナトリウムを使う場合も同様です。