Showing posts with label Itamemono (Stir-Fried Dishes). Show all posts
Showing posts with label Itamemono (Stir-Fried Dishes). Show all posts

December 13, 2016

Kinpira Gobo/きんぴらごぼう

How can you make kinpira gobo within 10 minutes? Using a precut version like this.
どうすれば10分以内できんぴらごぼうができるでしょうか?このような切ってあるタイプを使えばできます。
Cleaning and cutting this amount of gobo and carrot could take half an hour!
これだけの量のごぼうや人参(にんじん)をきれいにして、カットするには30分かかるかも。

Put some oil in a frying pan, add the contents of the bag.
Add a generous amount of white sesame seeds and some precut red pepper.
油をフライパンに敷き、袋の中身を入れます。
白ごまをたっぷり入れ、切ってある赤唐辛子を少し入れます。

Add some soy sauce and mirin for seasoning.
味付けには、しょう油とみりんを少し入れます。
I put the rest in a Tupperware container.
残りはタッパー容器に入れました。
The main dish was leftover soba. We have lots of lots of naga negi in the kitchen.
メインディッシュは、そばの残りです。台所には長ネギがたくさんあります。
I bought a pack of taranome (a type of sansai) tempura.
タラの芽の天ぷらを1パック買いました。
 The pack contained a packet of matcha jio (< shio = salt).
パックには、抹茶塩が入っていました。

It was very good!
とても美味しかったです!

July 3, 2014

Nasu Miso/なす味噌

I have talked about nasu miso several times already, but I'd like to talk about it again, because it's a different version. Nasu miso is a favorite of my wife's, and she has at least three different recipes, made with ginger, ooba or aojiso (green perilla), and kagura nanban. Kagura nanban is a specialty of Nagaoka and other areas of Niigata. It's similar to green peppers, but is hot and rugged in shape.
なす味噌についてはもう何回も話していますが、また別のタイプのなす味噌なので、話したいと思います。なす味噌は妻の好物で、少なくとも3種類のなす味噌のレシピ―を持っています。生姜、大葉、神楽南蛮で作るレシピ―です。神楽南蛮とは、新潟の長岡などの地域の特産です。ピーマンに似ていますが、辛くて、ゴツゴツした形をしています。

Today, we got six small eggplants from my wife's father and three large ones from my father. We also got some green peppers and two kagura nanban (bottom right) from my wife's father. Perfect time to make nasu miso.
今日は、妻の実父から小さな茄子(なす)を六個、私の父から大きな茄子を3個もらい、また妻の実父から神楽南蛮を2個もらいました。なす味噌を作る絶好のチャンスです。
So, I made nasu miso for my wife. Cut the ingredients, put them in a frying pan, add a relatively large amount of oil, turn on the heat to high, and put on the lid.
と言うわけで、妻のためになす味噌を作りました。材料を切って、フライパンに入れ、比較的多い量の油を入れ、火を高にして、蓋をします。
Remove the lid occasionally to release the steam. The ingredients will be cooked in 4-5 minutes.
蓋を時折取って、蒸気を逃がします。4、5分で火が通ります。
Mix some miso, sugar, and mirin, and add them to the pan.
味噌、砂糖、みりんを混ぜ、フライパンに入れます。
Stir well, and nasu miso will be done in a minute.
良く混ぜて、すぐ完成です。
Keep nasu miso simple.
なす味噌はシンプルに。

March 19, 2014

Kinpira Gobo/きんぴらごぼう

Today, my wife got lots of vegetables from her brother, including gobo (burdock roots), as well as large amounts of takuan (yellow pickled daikon) and pickled nozawana (a type of green).
I decided to make kinpira gobo using some of the gobo.
今日は、妻が実兄からごぼうなど野菜を沢山と、沢庵(たくあん)や野沢菜漬けを大量にもらってきました。
そのごぼうを少し使って、きんぴらごぼうを作ることにしました。
I used a sheet of aluminum foil to clean the skin.
アルミホイルを一枚使って、皮をきれいにしました。
You can see the crumpled sheet of aluminum foil on the right.
右側にくちゃくちゃになったアルミホイルが見えます。

You need not remove all the dirt from the gobo.
汚れを全部取る必要はありません。
Cut into sticks and soak in cold water for a few minutes.
(Or, you can whittle the gobo.)
棒状に切って、冷水に数分漬けます。
(またはごぼうをささがきにします。)
Cut a carrot into sticks, too. (Or, you can whittle it.) Put some sesame oil in a frying pan, and add gobo and carrot.
人参(にんじん、ニンジン)も棒状に切ります(または、ささがきにする)。フライパンに胡麻油を入れ、ごぼうと人参を入れます。
I heated with a lid on, for a few minutes. I added one red pepper (deseeded and cut into small pieces with scissors). Then, I added a 1:1 mixture of mirin and soy sauce (75 ml each, because of the large amounts of gobo and carrot). Stir-fry until done.
蓋をして数分加熱しました。赤唐辛子(種を抜き、はさみで細かく切って)入れました。次に、みりんと醤油を1:1で混ぜたもの(ごぼうと人参の量が多いのでそれぞれ75 ml)入れました。火が通るまで炒めます。
I was surprised to see that my wife transferred the kinpira to this tiny container. Anyway, I sprinkled some white sesame seeds.
妻がきんぴらをこの小さい器に移したのでびっくりしましたが、とにかく、白ごまを振り掛けました。
I also simmered four slices of ma-dara (a type of cod).
75 ml sake
75 ml water
30 ml soy sauce
30 ml mirin
(sake + water), mirin, and soy sauce ratio = 5:1:1, as usual)
真だらを四切れ、煮付け(につけ)にしました。
お酒 75 ml
水 75 ml
醤油 30 ml
みりん 30 ml
(酒+水)、みりん、醤油の割合 = いつも通り5:1:1)


Simmered for 6 min.
6分煮ました。

I learned from my wife that these particular slices were salted ma-dara! They were a bit salty, but good enough.
この切り身は塩真だらだったことを妻から聞きました!ちょっと塩辛かったですが、十分美味しかったです。

We also had this very substantial miso soup, leftover from last night's supper.
この具沢山の味噌汁も飲みました。昨日の夕飯の残りです。
We also had this simmered hijiki, also leftover from last night's supper.
このひじきの煮物も食べました。これも昨日の夕飯の残りです。

November 20, 2012

Kinpira Gobo/きんぴらごぼう

I made kinpira gobo as part of supper tonight.

1 gobo
1/2 large carrot

45 ml soy sauce
15 ml sugar
(or 45 ml mirin)
1 chili pepper
Sesame oil for stir-frying
Sesame seeds

今日の夕飯にはきんぴらごぼうを作りました。

ごぼう 1本
にんじん 大 1/2本
しょう油 45 ml
砂糖 15 ml
(またはみりん 45 ml)
唐辛子 1本
炒めるためのごま油
ごま

(I didn't add a chili pepper and I left out sesame seeds.)
(唐辛子は入れず、ごまも省略しました。)

Tonight's supper was temaki zushi (hand-rolled sushi).  I made su-meshi (vinegared rice), using leftover frozen rice.
Ingredients were cheap albacore tuna, canned tuna, atsuyaki tamago (thick rolled omelet), fake crab meat.
今日の夕飯は手巻き寿司にしました。酢飯は残りの冷凍ご飯で作りました。
具は安いびんちょうまぐろ、ツナ缶、厚焼き玉子、かにかまです。 

November 6, 2012

Tofu no An Kake/豆腐のあんかけ

As part of supper tonight, I made tofu no an kake, using the leaftover vegetable stir-fry from last night's supper.
an = sauce thickened with starch
kake = poured
今日の夕飯には、昨日の夕飯の残りの野菜炒めを使って、豆腐のあんかけを作りました。

Leftover stir-fry:
残りの野菜炒め:
Because this particular stir-fry does not contain meat, I added a can of tuna, together with some water.  I tasted it, and added 1 tsp instant dashi and 1/4 tsp salt.  Finally, I added about 2 tbsp katakuriko (potato starch) mixed with some water.
この野菜炒めには肉は入っていないので、ツナを一缶入れて、水も足しました。味見して、出汁の素を小さじ1と塩を小さじ1/4入れました。最後に、片栗粉を約大さじ2、水で溶いて入れました。
A common recipe says to heat tofu in a pot of hot water, but I simply heated a pack of tofu, previously cut into 16 cubes, in a microwave for 1 minute.
通常のレシピーだと、豆腐をお湯の入った鍋で温めるのですが、私は、16個に切った豆腐1パックを電子レンジで1分温めました。

Pour the an over the tofu.
豆腐にあんをかけます。
Very tasty.
とても美味しかったです。

Be imaginative, and make your own tofu no ankake.
想像力を豊かにして、自分自身の豆腐のあんかけを作ってください。

July 4, 2012

Nasu Miso/ナス味噌

Ingredients:
10 eggplants
10+ shiso leaves (or ginger)

2 tbsp oil

Miso
Mirin
Sugar

Cut eggplants into your favorite shapes.
材料:
ナス 10個
シソの葉 10枚以上(または生姜)

油 大さじ2

味噌
みりん
砂糖

ナスを好きな形に切ります。


I cut mine in half lengthwise first and then cut one half diagonally.
私はまず縦に半分に切り、半分を斜めに切ります。

Soak in water for a few minutes to remove "aku" (harshness).
水に数分漬け、アクを取ります。


Cut shiso leaves into small pieces, soak in water for a few minutes to remove "aku", and squeeze.
シソの葉を細かく切り、水に数分漬け、アクを取り、絞ります。


First, stir-fry eggplants in oil until soft.  The amount of oil should be relatively large because the eggplants soak up oil.  Then, add shiso leaves and seasonings.
まず、ナスを油で柔らかくなるまで炒めます。ナスが油を吸うので、油の量は比較的多めにします。次に、シソの葉と調味料を入れます。

I can't specify the exact amounts of the seasonings.
調味料の正確な量は指示できません。


Roughly 50-60 ml miso, 30 ml mirin, and 2 tsp sugar.
大雑把に言って、味噌5060 ml、みりん30 ml、砂糖小さじ2程度です。

Stir-fry for another few minutes.
もう数分炒めます。

Nasu miso is an absolute favorite of my wife's.
ナス味噌は妻の大好物です。



I also made inari zushi, using leftover rice.  Why did I make inari zushi?  Because I had just a lot of leftover rice in the freezer and I wanted to use it up.
残りご飯で稲荷寿司も作りました。何で稲荷寿司を作ったかって?冷凍庫に残りご飯がいっぱいあって、使い切りたかったんで! 






May 25, 2012

Onion and Egg Stir-Fry/玉ねぎと卵の炒め物

There is no formal name for this simple dish. While I was thinking about ultimate egg dishes, I remembered this very simple dish, which my mother used to make when I was small.
 この簡単な料理に正式な名前はありません。究極の卵料理を考えている最中、私が小さい頃、母が作ってくれたこのとても簡単な料理を思い出しました。
4 eggs
1 large onion
1 pack button mushrooms (optional)
Salt and pepper
Soy sauce or store-bought mentsuyu (noodle soup) concentrate
卵 4個
玉ねぎ 大 1個
マッシュルーム 1パック(お好みで)
塩こしょう
しょう油または市販の濃縮タイプの麺つゆ

April 20, 2012

Ougon Chahan (Golden Fried Rice)/黄金炒飯(チャーハン)

Ougon means gold. Ougon chahan is a type of chahan made by mixing beaten eggs and rice together before pan-frying. My Dried Enoki Chahan (Fried Rice) is one example of ougon chahan. Ougon chahan is the main type of chahan I make at home. My my children and I like chahan very much.
黄金(おうごん)とはgoldという意味です。黄金炒飯(チャーハン)は、炒める前に溶き卵をご飯を混ぜて作るチャーハンです。
私の干しえのきチャーハンも黄金チャーハンの一種です。私は家では主に黄金チャーハンを作っています。子供たちも私もチャーハンが大好きです。

You will need leftover rice.
残りご飯が要ります。
I have never made chahan with just cooked rice!
You MUST reheat the leftover rice in a microwave. This step is absolutely necessary for making chahan by using short-grain Japonica rice.
でき立てのご飯でチャーハンを作ったことはありません。
残りご飯は電子レンジで温める必要があります。短粒種のジャポニカ米でチャーハンを作る時は絶対必要なステップです。

I used four large eggs. You may have to use a spatula to disintegrate the rice so that each grain of rice is coated with egg.
Lの卵を4個使いました。へらを使って、ご飯をバラバラにして、粒一つ一つに卵をコーティングする必要があるかも知れません。
Place a frying pan on the stove, turn on the heat, and put some oil in the pan. (I used the oil in the tuna can.)
When the pan becomes hot enough, transfer the content of the bowl. Keep stirring with a pair of cooking chopsticks until the egg is set.
Add 1/2 tsp salt.
Add canned tuna.
Keep stirring for another minute or so in an attempt to evaporate excess water.
Turn off the heat.
Add some soy sauce and sesame oil.
コンロにフライパンを乗せ、火を点けて、油を少々入れます(私はツナ缶の油を使いました)。
フライパンが熱くなったら、ボールの中身を入れ、卵が固まるまで菜箸でかき混ぜ続けます。
塩を小さじ1/2入れます。
ツナ缶を入れます。
もう1分程度かき混ぜて、余分な水分を蒸発させます。
火を止めます。
しょう油とごま油を少し入れます。
I ate about one half of it.
約半分食べました。

January 14, 2012

Subuta (Sweet and Sour Pork) with Pan-Fried Pork Dumplings/焼いた豚団子で作った酢豚

The other day, I made subuta with pan-fried pork dumplings.
先日、フライパンで焼いた豚団子で酢豚を作りました。

Ingredients for 4 x 2 = 8 servings

Pork dumplings

300 g pork scraps, finely chopped
2 tsp soy sauce
1 tsp sesame oil
1 tbsp komeko (rice flour) or katakuriko (potato starch)

4 x 2 = 8人分の材料

豚団子

豚こま 300 g、細かく切る
しょう油 小さじ2
ごま油 小さじ1
米粉または片栗粉 大さじ1

1/3 large bamboo shoot
2 medium onions
1 carrot

6 tbsp vinegar
4 tbsp soy sauce
2-4 tbsp sugar
(I used 2 tbsp.)
2 tsp chicken stock powder
(I used 2 tsp instant dashi instead.)
2 tsp komeko (rice flour) or katakuriko (potato starch)
140 ml water

タケノコ 大 1/3個
玉ねぎ 中 2個
ニンジン 1本

お酢 大さじ6
しょう油 大さじ4
砂糖 大さじ2~4
(私は大さじ2にしました)
鶏がらスープの素 小さじ2
(私は代わりに出汁の素を小さじ2にしました)
米粉または片栗粉 小さじ2
水 140 ml
I should have added green peppers to make it more appetizing! (They were rather expensive that day.)
もっと美味しく見えるようにピーマンを足せばよかったです(当日、ピーマンは高かったので)。

December 16, 2011

Mushrooms Stir-Fried with Butter and Soy Sauce/きのこのバターしょう油炒め

I made some stir-fried mushrooms today.
今日は、きのこ炒めを作りました。

My way of making it is as follows:
1. Put mushrooms in a frying pan, add some salt, put on a lid, cook over medium heat for 1-2 min.
2. Take off the lid, start stir-frying to evaporate water.
3. Turn off the heat, add some butter, and sprinkle some soy sauce.
私の作り方は下記の通りです。
1. フライパンにきのこを入れ、塩を入れ、蓋をして、中火で1~2分火を通す。
2. 蓋を取り、水分を飛ばすよう炒め始める。
3. 火を止め、バターを入れ、しょう油を振り掛ける。

Stir-fried eryngii and oyster mushroom:
エリンギとヒラタケ炒め
My way is intended to make the butter and soy sauce aromas stand out on the table not in the kitchen.
バターとしょう油の香りがキッチンではなくテーブルで際立つよう、こんな方法で作っています。


No matter how you make it, mushrooms stir-fried with butter and soy sauce is one of those dishes that are so easy to make yet very, very tasty.
どんな方法で作っても、きのこのバターしょう油炒めは、作るのが簡単なのにすごい美味しい料理の一つです。