Showing posts with label Tempura. Show all posts
Showing posts with label Tempura. Show all posts

May 20, 2017

Seri Tempura/せりの天ぷら

As I described here in my blog, I planted the roots of store-bought seri in a small patch in the yard around the house late February.
このブログのここで述べたように、2月下旬、家の周りの庭に、市販のせりの根を植えました。
They are now thriving!
すくすく育っています。
As requested by my father, I made seri tempura using some of the seri as part of supper tonight.
父のリクエストで、このせりを少し使って、せりの天ぷらを夕飯に作りました。
First, I separated them into leaves (left) and stems (right).
まず、葉(左)と茎(右)に分けました。
I sprinkled some cake flour over the leaves, and added the egg and water mixture.
葉には薄力粉を振り掛け、卵と水を混ぜたものを入れました。
I added some more flour to adjust the texture of the batter.
薄力粉をもう少し足して、衣の硬さを調整しました。
I separated them into three batches.
3回に分けました。
 
First batch:
一回目:

Then I added the chopped stems to the bowl of the leftover batter.
刻んだ茎を、残りの衣が入ったボールに入れました。
 I put some flour to adjust the texture of the batter.
薄力粉を少し足して衣の硬さを調整しました。
 


My father and I agreed that the stem tempura was more aromatic and flavorful than the leaf tempura.
父も私も、葉の天ぷらより茎の天ぷらのほうがずっと香りがよく美味しいと思いました。
 
We also had soba (buckwheat noodles).
そばも食べました。

April 26, 2017

Yomogi Tempura and Yomogi-Onion-Carrot-Small Shrimp Kakiage/よもぎ天ぷらと、よもぎ、玉ねぎ、にんじん、小えびのかき揚げ

This is the very first time that I have made tempura at my parents' house since I came here last November. I have wanted to serve yomogi tempura to my parents to tell them how tasty it is, but I have refrained from making tempura until today simply because tempura making takes time (30-40 minutes or longer). In the meantime, yomogi by the road have grown tall day by day.
去年の11月に実家に来てから天ぷらを実家で作るのは、これが初めてです。よもぎ天ぷらを両親に出してその美味しさを教えたかったのですが、天ぷら作りは時間がかかる(30~40分、またはそれ以上)ので、今日まで天ぷら作りは控えていました。その間、道のわきのよもぎは毎日大きくなってきました。

In a mixing bowl, I put some of the yomogi, added some hakurikoko (cake flour) and water. I left out an egg. I aimed for very lightly coated tempura.
ボールによもぎを少し入れ、薄力粉と水を加えました。卵は省略。とても薄い衣の天ぷらを狙いました。


I chopped the rest of the yomogi, put it in the mixing bowl, added thinly sliced onion and carrot and dried shrimp.
残りのよもぎは刻んで、ボールに入れ、薄切りした玉ねぎとにんじん、そして干しえびを加えました。
Then I added one egg, some cake flour, and some water. I adjusted the texture by adding some more water. I aimed for crisp but heavily coated kakiage.
次に卵を入れ、薄力粉と水を少し加えました。水をもう少し足して、硬さを調整しました。サクッとした、でも衣の厚いかき揚げを狙いました。


You would be surprised to see that such a small amount of tempura batter results in this amount of kakiage.
こんな少ない量の天ぷらの衣がこんな量のかき揚げになるので、驚くかもしれません。
I grated some daikon.
大根を少しおろしました。
My father made home-made soba, using freshly ground buckwheat. Boiling it is my job.
父は、挽き立てのそばで、自家製そばを作りました。茹でるのは私の仕事。
Thick as udon noodles! My father says he failed for two reasons: the buckwheat was too dry and my father has difficulty kneading the dough for twenty minutes.
うどんのような太さです!父が言うには、失敗した原因は2つで、一つはそばが乾き過ぎていたことと、もう一つは父は20分もそばを揉むことがなかなかできないということです。
Anyway, the home-made soba was tasty enough.
ともかく、自家製のそばは十分美味しかったです。

April 19, 2015

Dried Enoki Tempura, etc./干しえのきの天ぷらなど

I have already talked about dried enoki tempura, so I will just post some photos, together with brief comments.
干しえのきの天ぷらについてはすでに述べたので、写真とコメントを少し載せます。

Soba (buckwheat noodles) and four types of tempura (kabocha, fukinoto, fish meat sausage, and onion-carrot-dried enoki kakiage)
蕎麦と4種類の天ぷら(かぼちゃ、ふきのとう(蕗の薹、フキノトウ)、魚肉ソーセージ、玉ねぎと人参と干しえのきのかき揚げ)
Dried enoki given to us by a neighbor
近所の人からもらった干しえのき
Kakiage
かきあげ
Fukinoto tempura
ふきのとうの天ぷら

April 4, 2014

Soba and Fukinoto Tempura/そばとフキノトウの天ぷら

Two days ago, my son remarked, "I want to have fukinoto tempura!" So, I bought three packs of hegi soba today.
二日前、息子がこう言いました、「フキノトウの天ぷらが食べたい!」。と言うわけで、今日、へぎそばを3袋買いました。
Hegi soba is a specialty of Niigata. Hegi refers to a rectangular wooden tray in which the soba is served. Hegi soba contains funori (a type of seaweed).
へぎそばは新潟の名産品です。へぎとは、そばを盛る長方形の木製のトレイのことで、へぎそばには布海苔が入っています。

Images of hegi soba/へぎそばの画像
Images of funori/布海苔の画像


I also bought one pack of fukinoto.
また、フキノトウも1パック買いました。
I know the local people would laugh at me for purchasing fukinoto. I know I could have collected them for free if I had gone to an appropriate place, but I simply didn't want to do that.
フキノトウを買ったなんて言ったら、地元の人に笑われると思います。適当な場所に行けば、タダで手に入れることができます。ただ、そうしたくなかっただけのことです。

I boiled the three packs (200 g x 3 = 600 g) of soba in a large pot for 5 min.
そば3袋(200 g x 3 = 600 g)を大きな鍋で5分茹でました。

I just can't make these hegi soba noodles into coils beautifully...
へぎそばを美しく巻くのはどうもできません。
Then, I started making tempura.
Gyoniku (fishmeat) sausage:
それから天ぷらを作り始めました。
魚肉ソーセージ:
1. Kakiage (onion, carrot, dried shrimp)
2. Kabocha
3. Gyoniku sausage
4. Fukinoto
1. かき揚げ(玉ねぎ、にんじん、干しエビ)
2. かぼちゃ
3. 魚肉ソーセージ
4. フキノトウ
I mixed two large eggs with 1 1/2 cups (200 + 100 ml = 300 ml) of water.
卵L2個を水1.5カップ(200 + 100 ml = 300 ml)を混ぜました。
Then, I added about 2 cups (2 x 200 ml) of flour.
次に、小麦粉を2カップ(2 x 200 ml)程度混ぜました。

Fukinoto first.
まずはフキノトウ。

Kabocha next.
次にかぼちゃ。
Gyoniku sausage next.
次は魚肉ソーセージ。



I had hegi soba with shredded naganegi and wasabi.
へぎそばは長ネギとワサビで食べました。
I gave up making kakiage. Why? The three types of tempura were more than enough. I didn't want to make more tempura!
かき揚げを作るのは諦めました。何故かって?3種類の天ぷらだけでも十分過ぎて、これ以上天ぷらを作りたくなかったんで。

April 14, 2013

Fukinoto and Yomogi Tempura/フキノトウとヨモギの天ぷら

Last night, my son said he wanted to have fukinoto tempura, so I decided to make fukinoto tempura, as well as yomogi (mugwort) tempura, for supper tonight, in place of my wife.
昨晩は、息子がフキノトウの天ぷらを食べたいと言うので、今日の夕飯には、妻の代わりに私がフキノトウの天ぷらやヨモギ(よもぎ、蓬)天ぷらを作ることにしました。
 
So, today, around noon, I went out to get some yomogi. Fortunately, my wife got a bag of fukinoko from her sister in the morning.
というわけで、今日、昼ごろ、ヨモギを取りに出かけました。運よく、フキノトウは午前中に妻がお姉さんからもらってありました。
 
My kobushi tree almost bloomed.
うちのコブシの木はもう花が咲きそうです。 

I went to the river bank, but unfortunately, I found NO moyogi there!
川岸に行きましたが、あいにく、ヨモギは全然ありませんでした!
Kanzo (daylilies) were too small to pick.
カンゾウはまだ小さくて採れませんでした。

Fukinoto (butterbur sprouts):
フキノトウ:
Young shoots of itadori (Japanese knotweed):
イタドリの若芽:
There was hardly any snow left in the snow dumping site.
雪の堆積場にはもう雪は殆ど残っていませんでした。
I remembered that I had some yomogi in my small yard.
うちの小さな庭にヨモギが少しあるのを思い出しました。

You can see both tsukushi and sugina in the photo below.
次の写真にはツクシ(土筆、つくし)とスギナ(杉菜、すぎな)が見えます。
Tsukushi and sugina are the same plant, horsetail. Because of the name, however, some Japanese seem to believe that sugina (sugi = cedar, na = greens) is related to cedar.
ツクシとスギナは同じ植物ですが、スギナ(杉菜)はその名前のせいで、日本人の中には、杉と関係あると思っている人がいるようです。

Luckily, I found these yomogi in my yard.
運よく、うちの庭にヨモギがありました。
Before three thirty, I finished preparing the ingredients for tempura.
3時半までに、天ぷらの具の下準備が終わりました。



Close-up:
クローズアップ:

At five in the evening, I started to make tempura. I didn't use all the fukinoto or yomogi. Because I'm on a diet, I just can't continue to eat leaftover tempura for lunch for days.
夕方5時に、天ぷらを作り始めました。フキノトウとヨモギは全部使いませんでした。ダイエット中なので、何日も昼食に残りの天ぷらを食べ続けたくないので。
I boiled the two packets (2 x 300 g) of inaka (lit. country) soba (buckwheat noodles) that I recently bouth at the 100-yen shop. Shown in the photo is about half the soba I boiled.
最近100円ショップで買った田舎そばを2パック(2 x 300 g)茹でました。 写真に写っているのは茹でたそばの約半分です。
The soba was much better than I had anticipated.
そばは思ったよりずっと美味しかったです。

Fukinoto tempura is bitter, and you can have two or three pieces only. Like I said previously, I think that yomogi tempura is much better than shiso (perilla) tempura.
フキノトウの天ぷらは苦いので、二つか三つしか食べれません。前にも言いましたが、ヨモギの天ぷらはシソの天ぷらよりずっと美味しいと思います。