Showing posts with label Yakimono (grilled dishes). Show all posts
Showing posts with label Yakimono (grilled dishes). Show all posts

April 23, 2017

Hoshi Nasu (Dried Eggplants)/干しなす

Last December, my father made a large amount of kiriboshi daikon.
去年の12月、父は切干大根を大量に作りました。
Last summer, he also made a large amount of dried eggplants.
去年の夏は、干しなすも大量に作りました。
Now it's my job to consume all of the dried eggplants. This morning, I made some nasu miso, using miso and mirin as seasonings.
この干しなしを使うのは私の仕事です。今朝は、調味料として味噌とみりんを使って、なす味噌を作りました。
My father calls this dish "nasu no abura miso" or simply "abura miso".
父はこの料理を「なすの油味噌」または単に「油味噌」と呼んでいます。

My wife's nasu miso contains either ginger or ao jiso (green perilla).
妻のなす味噌には生姜か青紫蘇(あおじそ)が入っています。

April 15, 2017

Making Gyoza with Wings/羽根つき餃子を作る

Although my father likes gyoza, I don't want to make them from scratch mainly because I just can't spend 30-40 minutes to make gyoza. I usually spend only 10-20 minutes to make a meal.
I have tried three different brands of frozen gyoza so far, and I find this one is the best in texture, flavor, and price.
Hane Tsuki Gyoza (Gyoza with Wings) from Osaka Osho:
父が餃子を好きなのですが、私としては、一から作りたくないです。主な理由は餃子を作るのに30~40分もかけたくないからです。普段は一回の食事を作るのに10~20分しかかけていません。
今まで、冷凍餃子を3種類試してきましたが、この製品が、食感、味、値段において一番だと思います。
大坂王将の羽根つき餃子: 
 
The regular price is around 400 yen, but I can get it for half the price from a supermarket on specific days of the week.
通常の値段は400円程度ですが、特定の曜日にスーパーで半額で手に入ります。
12 gyoza plus two packets of dipping sauce.
餃子が12個と、たれが2袋。

Place the gyoza in a frying pan. No oil or water required.
フライパンに餃子を載せます。油も水も要りません。
Turn on the heat to medium and put on the lid. Cook for 5 min.
火を点けて、中火にして、ふたをします。5分調理します。
Lift the lid, turn down the heat to low, and cook for another 1-2 minutes until the liquid around the gyoza turns brownish.
ふたを取り、火を弱にして、餃子の周りの液体が茶色っぽくなるまで、さらに1~2分火を通します。
Result:
結果:
Not bad!
悪くはないです。

If you want to make regular gyoza in this style, simply mix 150 ml water with 1 tbsp flour (or katakuriko (potato starch), which results in a slightly different texture) and cook the gyoza with some oil and the mixture. Some people use a 1:1 mixture of flour and katakuriko.
普通の餃子をこのような形にしたい場合は、水150 mlに小麦粉(または片栗粉(少し違った食感になる))を大さじ1杯混ぜて、餃子を油少々と、この液体で調理します。小麦粉と片栗粉を1:1で混ぜる人もいます。

Images of hane tsuki gyoza (gyoza with wings)/羽根つき餃子のイメージ

April 14, 2017

Making Yakisoba for My Parents/両親に焼きそばを作る

For supper tonight, I made yakisoba as requested by my father. I took the yakisoba noodles out of the fridge at around two o'clock.
今日の夕飯には、父のリクエストで焼きそばを作りました。焼きそばの麺は2時ごろ冷蔵庫から出しました。
It was my father's request to use this "Chinese vegetable mix".
この「中華野菜ミックス」を使うというのが父のリクエスト。

I also used some pork trimmings.
豚肉の切り落としも少し使いました。
I put some olive oil (in place of salad oil) in a frying pan, added all these frozen foodstuffs, turned on the heat to high.
オリーブオイル(サラダオイルの代わり)をフライパンに入れ、冷凍の具材をすべて入れ、火を強にしました。
I microwaved the noodles because they were still cold.
麺はまだ冷たかったので、電子レンジで加熱しました。
I later added some shelled asari (short-necked clams) to the pan.
後で、むきあさりも少しフライパンに入れました。
I placed the lid on the pan, and lifted the lid occasionally to evaporate the moisture. A few minutes later, all the ingredients were done.
フライパンにはふたをして、時折、ふたをとり水分を飛ばしました。数分で具はすべて火が通りました。
I added the noodles, turned down the heat to low, and placed the lid for a minute or two to make the noodles easy to separate.
麺を入れ、火を弱め、ふたを1、2分して、麺がほぐれやすくしました。
I added the supplied seasoning, and mixed well. Done!
添付された調味料を入れ、よく混ぜて、出来上がり!
Thanks to the vegetable mix, it took only ten minutes or so to make the yakisoba.
野菜ミックスのおかげで、焼きそばを作るのに10分程度しかかかりませんでした。

February 22, 2017

Okonomiyaki/お好み焼き

I had planned to make some okonomiyaki for supper to use some of the yam and one of the three packs of small shrimp that were already past their expiration date. Yesterday, I finally got around to doing it.
山芋の一部と、すでに賞味期限が切れている3袋の小エビのうち1袋を使うためお好み焼きを夕飯に作ろうと計画を立てていました。昨日、やっと作ることができました。
 
In a mixing ball, combine:
1/4 head of medium cabbage
2 eggs
1 pack of small shrimp
EDITED TO ADD: I also added 1 tsp instant dashi, and forgot all about it, until chibimoni (see the comment section below) mentioned about dashi.
ボールに、
中くらいの大きさのキャベツ1/4個
卵2個
小エビ1袋
を入れます。
追記: 出汁の素も小さじ1杯入れましたが、そのことを忘れていました。chibimoniさん(コメント欄参照)が出汁のことを言ってくれたので、思い出しました。
Peel yam.
山芋の皮をむきます。

Grate it.
おろします。
I need to use up the other two packs pretty soon!
残りの二袋(ふたふくろ)もすぐに使い切らないと!

Mix all ingredients, add and mix cake flour first and then water to achieve an appropriate texture. I prefer a light, fluffy texture, which is achieved by more cabbage, more grated yam, and less flour.
材料をすべて混ぜ、 薄力粉をまず入れて混ぜ、次に水を入れて混ぜて、適当な硬さにします。私としては、キャベツ多め、山芋多め、薄力粉少なめにして、軽くてフワフワな食感が好きです。
Put some oil in a frying pan, and add some dough to it. Cover the pan and heat over low heat for around 4 minutes.
フライパンに油を入れ、生地の一部を入れます。ふたをして、4分程度弱火で焼きます。
4 minutes or so later.
およそ4分後。
Flip it.
ひっくり返します。
As usual, I used a large plate to flip it: Slide the okonomiyaki onto the plate, and return it to the pan upside down. Heat for another 2-3 minutes, with the lid on, until done.
いつも通り、ひっくり返すのに大きなお皿を使いました:お好み焼きをお皿に滑らせて載せ、上下逆さにフライパンに戻します。ふたをして、火が通るまでさらに2、3分加熱します。

Toppings:
Chuunou souce (instead of okonomiyaki source), mayonnaise, beni shoga (red vinegared ginger), katsuobushi (dried bonito shavings), and ao nori (a type of seaweed).
トッピング:
中濃ソース(お好み焼きソースの代わり)、マヨネーズ、紅生姜、鰹節、青のり

Sorry, no photo of the finished product!
すみませんが、完成品の写真は

December 23, 2016

Nozawana Turnip Oyaki/野沢菜の蕪のおやき

As part of supper tonight, we had nozawana turnip oyaki made by my father.
今日の夕飯には、父が作った野沢菜の蕪のおやきを食べました。

My father completed the filling well before 10 o'clock in the morning.
午前10時よりずっと前に父は、中に入れる餡を完成させました。
Nozawana turnip simmered with miso and sugar.
味噌と砂糖と一緒に似た野沢菜の蕪です。

And, he completed the oyaki around 3 o'clock in the afternoon.
そして、午後3時ごろにはおやきを完成させました。

My father said they turned out messy...
父は、めちゃくちゃになっちゃたと言ってました。
Here are some passable ones.
まあまあ良くできたのもあります。
They may look gross, but actually taste quite good.
気持ち悪いかも知れませんが、とても美味しいです。
He used to be able to make much better looking ones when he was younger.
若い頃は、もっと見栄えのいいのを作れました。

Note: The term oyaki has become quite popular these days, but the locals including my father tend to use the term yakimochi instead. The former sounds politer than the latter.
注: おやきという言葉がこの頃は一般的になりましたが、父を含め、地元の人たちは、やきもちという言葉を使う傾向があります。前者のほうが後者より丁寧に聞こえます。

December 11, 2016

Donaldson Trout Collars/トラウトサーモンのカマ

I'm not really quite sure whether this is true or not, but I have learned by googling that "trout salmon" is Japanized English and the proper name in English is Donaldson trout.
Anyway, my father likes Donaldson trout collars very much.
本当かどうかはっきり分かりませんが、ググると、「トラウトサーモン」とは和製英語で、正しくは英語ではDonaldson troutというそうです。
ともかく、父はトラウトサーモンのカマが大好きです。

I usually simply salt add 1% (not 2 to 3 %) salt to the bag containing the collars, leave them for hours, and grill them in the toaster oven for 10 minutes or so.
普段は、単に塩を1%(2%~3%ではなく)、カマの入った袋に入れ、数時間置いて、オーブントースターで10分程度焼きます。 
   


Much fattier than buri (adult yellowtail) and maguro (tuna) collars, and taste very good!
ブリやマグロのカマよりずっと脂が乗っていて、とても美味しいです!

July 12, 2016

Asparagus Rolled in Pork, Fried with Ponzu/アスパラガスの豚肉巻、ポン酢焼き

As part of supper tonight, my wife made some asparagus rolled in pork, using just two or three asparagus spears. She used to season such rolls with soy sauce and mirin, but one day this spring, she used ponzu instead. My daughter got hooked on them, and my wife has kept making them since them.
今日の夕飯には、妻がアスパラガスの豚肉巻を、2、3本のアスパラで作りました。昔は、醤油とみりんで味付けしていたのですが、今年の春のある日、ポン酢を使うと、娘がハマってしまい、それ以来、作り続けています。
 
Other dishes. We keep receiving summer vegetables from relatives. Since my son left home this spring, our supper has become simple and humble.
他の料理。親戚から夏野菜をもらい続けています。春に息子が家を出てから、我が家の夕飯はどんどん単純に、質素になってきています。


November 28, 2015

Okonomiyaki Rich in Grated Jinenjo/自然薯たっぷりのお好み焼き

I searched for a good recipe for jinenjo (wild yam) on the Internet, but in vain. So, I thought I'd just make okonomiyaki with lots of grated jinenjo in it.
ネットで自然薯を使ったいいレシピを探したのですが、無駄でした。そこで、すった自然薯をいっぱい入れたお好み焼きを作ろうと思いました。

I finely chopped a 1/4 head of cabbage, put it an I-Wrap bag, and microwaved for a few minutes. I usually don't pre-heat cabbage to make okonomiyaki; this is for my wife, who is currently unable to chew properly due to an illness. In a mixing bowl, I put the cabbage, added a bag of dried shrimp, and two large eggs, and mixed well.
キャベツ1/4をみじん切りにして、アイラップに入れ、電子レンジで数分加熱しました。お好み焼きを作るのに普通はキャベツを予め加熱することはしませんが、病気のためちゃんと咀嚼(そしゃく)できない妻のためにしたことです。ボールにキャベツを入れ、干しエビとLサイズの卵2個を入れ、良く混ぜました。 
Then I added some flour.
そして、小麦粉を少し入れました。
First batch:
一回目:

The batter was very soft, so I used this technique to flip it: sliding it onto a big plate, and putting it back quickly with the upside down. Et voila!
生地はとても柔らかかったので、ひっくり返すのに、この技を使いました:大きな皿にスライドさせ乗せ、素早く逆さまに戻す。この通り!
For the second and third batches, I added some more flour.
二回目と三回目は、小麦粉をもう少し足しました。
Second:
二回目:
Third (in a smaller frying pan):
3回目(小さなフライパンで):
It may not look tasty, but all my family loved it.
美味しそうに見えないかも知れませんが、美味しかったです。
As usual, I put a lot of beni shoga (pickled red ginger), ao nori (a type of seaweed), katsuobushi, chuno sauce, and ketchup on mine.
いつも通り、紅生姜、青のり、鰹節、中濃ソース、ケチャップを一杯載せました。
Mayonnaise is also a common topping, but I personally don't like to put in on my okonomiyaki.
マヨネーズも一般的なトッピングですが、私自身はお好み焼きの載せるのは好きではないです。

July 1, 2015

Simmered and Grilled Yellowtail/ぶりの煮魚と焼き魚

Yesterday, I was lucky enough to get two packs of two yellowtail heads each for only 100 yen each. I sprinkled each head with 1% salt, rubbed it well, put it in an I-Wrap bag, and stored it in the partial freezing component of the fridge.
昨日は、運よく、ぶりの頭が2つ入ったパックを2つ(それぞれ100円)買うことができました。それぞれ、1%の塩を振り、よくもんで、ライラップに入れ、冷蔵庫のパーシャル室に保存しました。 
  
Today, I decided to simmer two of them and grill the two others in the toaster oven.
I placed two heads in a frying pan, and added 200 ml water, 50 ml sake, 50 ml soy sauce, and 50 ml mirin (water + sake, soy sauce, and mirin ratio of 5:1:1). I placed two paper towels on top of them as a substitute for an "otoshi buta" (drop lid). I simmered them for 7 minutes, flipped them, and simmered them for another 5 minutes.
今日は、そのうちの2つは煮魚にして、残りの2つはオーブントースターで焼き魚にすることにしました。
2つフライパンに入れ、水200 ml、お酒50 ml、しょう油50 ml、みりん50 ml(水+お酒:しょう油:みりんの割合は5:1:1)入れ、落し蓋の代わりにキッチンペーパーを2枚、上に載せ、7分煮ました。裏返してさらに5分煮ました。




7 minutes later
7分後

Flipped
裏返して
12 minutes later
12分後
I placed the two others in the toaster oven. I grilled them for 10 minutes.
オーブントースターに入れ、10分焼きました。
 
10 minutes later.
10分後。
I placed a sheet of aluminum foil on top of them to prevent scorching, and grilled them for another 5 minutes.
焦げないよう、上にアルミホイルを置き、さらに5分焼きました。
15 minutes later.
15分後。
I later grilled them for another 10 minutes.
後で、さらに10分焼きました。
Very cheap yet very satisfying main dish!
とても安いのに、とても満足できるメインデッシュです!