May 2, 2011

Tofu Pickled in Miso/豆腐の味噌漬け

Who says that tofu pickled in miso tastes like cheese???  It's nothing more than just salty tofu with miso flavor!!!

To be continued.

豆腐の味噌漬けはチーズのような味と言うのは誰???ただ味噌味の、しょっぱい豆腐に過ぎません!!!

続く









April 27, 2011

Getting Soy Milk and Okara (Soy Pulp) into My Diet/豆乳とおからを食事に取り入れる

Since I got a soy milk maker in early March, I have enjoyed using soy milk and okara in cooking.
3月初めに豆乳メーカーをもらってから、豆乳とおからを料理に使うことを楽しんでいます。

Here are some examples.
例をご紹介します。

Cottage cheese:
カッテージチーズ:
Heat 400 ml soy milk to around 60C.
Add 40 ml vinegar, and stir.
豆乳を400 ml、60度くらいまで温める。
お酢を40 ml加え、かき混ぜる。

Strain in a few minutes.
数分後、漉します。

I got more than 250 ml "whey".
「ホエー」が250 ml以上とれました。
I took a sip, and found it very sour (naturally!). I put it in the fridge, and disposed of it down the sink a few days later. You might say, "Mottainai (what a waste)." According to one site, it's good when mixed with honey.
ちょっと飲んでみましたが、とても酸っぱかったです(当たり前ですが)。冷蔵庫に入れ、数日後、流しに捨ててしまいました。「もったいない」と言われるかも知れません。或るサイトによると、ハチミツを混ぜると美味しいそうです。

The other day, I made cheesecake for my son's birthday. I replaced 1/4 of yogurt with soy milk. No one noticed that there was soy milk in the cake.
先日、息子の誕生日にチーズケーキを作りました。ヨーグルトの1/4を豆乳に代えましたが、誰もケーキに豆乳があることに気付きませんでした。

I find okara more useful than soy milk. Okara is often regarded as refuse, but I have a feeling that a soy milk maker is actually an okara maker and soy milk is a by-product.
おからのほうが豆乳より有用だと思います。おからは、よく「かす」、「くず」と思われていますが、私としては、豆乳メーカーは実際はおからメーカーで、豆乳こそ副産物だと感じています。

Potato salad with okara has become my family's default potato salad, and it's very tasty.
我が家では、ポテトサラダには、おからを入れるのが普通になりました。とても美味しいです。

A 1:1 mixture of mayonnaise and okara is now one of our favorite dressings.
マヨネーズとおからを1:1で混ぜて作ったドレッシングも大好きです。

April 24, 2011

My Father's Temae Miso/父の手前味噌

The word temae (lit. hand + before/in front of) has a number of meanings. It can be used to refer to the first person (and even the second person in some situations). Thus, temae miso literally means my/our miso, but it actually means self-praise, because almost everyone wants to boast of the miso they make themselves.
(The theme of episode 2 of the TV drama, Osen, is miso.)

手前という言葉には色々な意味があるますが、一人称を(状況によっては二人称も)指すのにも使われます。したがって、手前味噌とは元々は自分の味噌のことですが、実際は自慢という意味です。誰でも自分で作った味噌を自慢したくなるからです。
テレビドラマ「おせん」の第二話のテーマは味噌です。)

Today, I got 13-kg of home-made miso from my father.
今日、父から自家製の味噌を13キロもらいました。
I tried to put all the miso in the fridge and the freezer.
味噌を全部、冷蔵庫と冷凍庫に入れようとしました。
But, I gave up the attempt halfway through. I think I'll store the rest (more than half) in a cool, dark place.
でも、途中で諦めました。残り(半分以上)は冷暗所に保管しようと思います。

It's not true that miso can never go bad. It may be true of traditional, very salty miso, but modern less salty miso can go bad if not properly stored.
味噌は決して腐らないというのは間違いです。昔ながらのとても塩辛い味噌はそうかも知れませんが、現代風のあまり塩辛くない味噌は、正しく保存しないと腐ってしまうことがあります。

I think I'll use my father's temae miso in a variety of dishes!
父の手前味噌を色んな料理に使おうと思います!

Oishinbo/美味しんぼ

Oishinbo is a manga and an anime. For more information on Oishinbo, click here.

One word of caution: Don't take everything Yamaoka says seriously.

美味しんぼは、マンガ、アニメです。詳しくは、ここをクリックして下さい。

一言注意: 山岡の言うこと全部を真に受けないように。

Sorry, I don't know of a site where you can view Oishinbo anime with English subtitle.
残念ながら、私は、英語の字幕のある美味しんぼアニメを見られるサイトは知りません。

April 23, 2011

Very Substantial Kitsune Udon/とても具沢山のきつねうどん

For supper tonight, I made very substantial kitsune udon.
今日の夕飯には、とても具沢山のきつねうどんを作りました。


As you can see from the results of a Google image search for kitsune udon in Japanese, most kitsune udon is much less substantial.
きつねうどんのGoogleイメージ検索の結果から分かるよう、大抵のきつねうどんは具がずっと少ないです。

I must add some important notes about kitsune udon:
In Kanto (Eastern Japan), kitsune udon/soba means udon/soba with seasoned abura age in it, and tanuki udon/soba means udon/soba with tiny bits of deep-fried tempura batter (tenkasu or agedama) in it.
At least in Osaka in Kansai (Western Japan), kitsune means udon with seasoned abura age in it, and tanuki means soba with seasoned abura age. In Osaka, many udon shops serve tenkasu free of charge, and there can be no such things as tanuki udon.
きつねうどんに関して重要な注意事項があります。
関東では、きつねうどん/そばとは、味付けした油揚げの入ったうどん/そばのことで、たぬきうどん/そばとは、天カス(揚げ玉)が入ったうどん/そばのことです。
関西の少なくとも大阪では、きつねとは味付けした油揚げの入ったうどんのことで、たぬきとは味付けした油揚げの入ったそばのことです。大阪では、天カスを無料で置いているうどん屋が多く、たぬきうどんというものはありません。

To make things even more complicated, in Kyoto in Kansai (Western Japan), tanuki udon is udon with thinly sliced abura age and grated ginger in broth thickened with katakuriko (potato starch), as you can see from here.
さらに複雑なことに、ここで分かるように、関西の京都では、たぬきうどんとは、片栗粉でとろみをつけた汁に細かく切った油揚げと、おろした生姜が入ったうどんのことです。

In general, soba is preferred in Kanto, while udon is preferred in Kansai. There are, of course, personal preferences, though. Finally, the broth in Kanto is dark-colored due to the use of dark soy sauce (and dried bonito), while it is light-clored in Kansai because of the use of light soy sauce (and kombu).
一般的に、関西ではうどんが好まれ、関東ではそばが好まれます。もちろん、個人的な好みがありますが。最後に、関東の汁は、濃口しょう油(それに鰹節)を使っているので、色が濃いですが、関西の汁は、薄口しょう油(それに昆布)を使っているので、色が薄いです。

April 22, 2011

Moyashi Tempura Don/もやし天ぷら丼

For lunch today, I made moyashi tempura don (short for donburi), using the leftover moyashi tempura that I showed in the preceding post.

Note: Tempura donburi is usually abbreviated as tendon.

Ratio for tendon sauce:
Dashi:soy sauce:mirin:sugar = 2:1:1:0.1

今日の昼ご飯には、前の投稿で見せた、残りのもやし天ぷらを使って、もやし天ぷら丼をつくりました。

注: 天ぷらどんぶりは普通、天丼(てんどん)と略されます。

天丼のたれの割合:
出汁:しょう油:みりん:砂糖 = 2:1:1:0.1

I reheated the moyashi tempura in the toaster oven.
もやし天ぷらはオーブントースターで温めました。

Sadly, I had only a small amount of rice left in the rice cooker.
悲しいことに、炊飯器にはご飯がほんの少ししか残っていませんでした。

The moyashi tempura don was good enough for me, but I must add that tendon usually contains at least one piece of prawn tempura.
もやし天ぷら丼はまあまあ美味しかったですが、天丼には普通、海老天(えびてん)が一つは入っています。

April 21, 2011

Restaurant Yukiguni/レストラン雪国

For my son's birthday, my family went to Restaurant Yukiguni (Japanese only), directly run by YUKIGUNI MAITAKE Co., Ltd. (company that produces maitake mushrooms and moyashi (bean sprouts), among others).
I had long wanted to visit this place because their portion sizes are big according to reviews in Tabelog (Japanese only). Besides, I was interested in their "Yukiguni moyashi tempura", which I happened to learn from a TV program.
息子の誕生日に、家族でレストラン雪国に行きました。「雪国まいたけ」(舞茸やもやしなどを作っている会社)直営の店です。
前からここに行きたいと思っていました。食べログのレビューでは、一人前の量が多いそうです。それに、テレビ番組で知った「雪国もやしの天ぷら」に興味がありました。

My daughter ordered cream spaghetti.
娘はクリームスパゲティを注文しました。

My son ordered maitake don (donburi with maitake tempura).
息子は舞茸丼を注文しました。

My wife and I each ordered their most popular meal: Kinoko jiru teishoku (set meal with mushroom soup, chicken karaage, maitake fry, salad, and pickle).
妻と私はそれぞれ人気一番のメニュー「きのこ汁定食」(きのこ汁、鶏のから揚げ、舞茸フライ、サラダ、漬物)を注文しました。

The amount of mushroom soup is incredible!
きのこ汁は信じられない量です!

This is Yukiguni moyashi tempura.
これが「雪国もやしの天ぷら」です。

Each moyashi is coated and deep-fried individually.
もやし一本、一本に衣をつけ揚げています。

As you can see, the dish actually served contains more moyashi tempura than in the photo on the menu! Just incredible!
ご覧の通り、実際に出されたお皿には、メニューの写真より多くのもやし天ぷらが入っています。信じられません!


The four of us shared two cakes.
四人で2つのケーキを分けました。

Rare cheesecake:
レアチーズケーキ:

Apple and sweet potato pie:
りんごとサツマイモのパイ:

At first glance, I thought the cheesecake was crust-less, but I was wrong.
一見したところ、チーズケーキはクラストがないと思いましたが、違いました。

The four of us were unable to finish off the one serving of moyashi tempura, so I asked the server if I could bring the rest home. She kindly gave me a plastic container, a rubber band, and a plastic bag.
四人でも一人前のもやし天ぷらを食べ切れなかったので、店員さんに残りを持って帰ってもいいか訊きました。親切にプラスチック容器と輪ゴムとプラスチック袋をくれました。


Very satisfying meal! We were all full!
とても満足の行く食事でした!みんなお腹いっぱいになりました。